答え:ところてん
「心太」の読み方は「ところてん」です。「心太」は、室町時代以降、徐々に「こころてん」と呼ばれ、江戸時代には「ところてん」と呼ばれるようになりました。もともとは中国から伝わったとされるテングサ(太い海藻)で、その名称が「心太」だったため日本でも「心太」とつけられたといわれています。
>次の漢字を見る
おすすめ記事
・【脳トレ】この漢字はなんて読む? 「大凡」【難読漢字クイズ】
知らないと恥ずかしいかも? 難読漢字で脳トレしましょう。今回の漢字はこちらです。
2023.04.21
「心太」の読み方は「ところてん」です。「心太」は、室町時代以降、徐々に「こころてん」と呼ばれ、江戸時代には「ところてん」と呼ばれるようになりました。もともとは中国から伝わったとされるテングサ(太い海藻)で、その名称が「心太」だったため日本でも「心太」とつけられたといわれています。
>次の漢字を見る
・【脳トレ】この漢字はなんて読む? 「大凡」【難読漢字クイズ】