【脳トレ】この漢字はなんて読む? 「暢気」【難読漢字クイズ】

読めないと恥ずかしいかも? 難読漢字で脳トレしましょう。今回の漢字はこちらです。

答え:のんき

「暢気」の読み方は「のんき」です。現在では「性格がのんびりしていて気が長いこと」を指す場合が多いですが、ほかに「気晴らしをする」という意味もあります。
 

「暢」の漢字は「チョウ」や「のびる」「のびやか」と読み、この漢字だけでは「のん」とは読みません。「のんき」という言葉の漢字表記は、本来は「暖気」で、「暢」の漢字が「のびやか」の意味を持つことから、当て字で「暢気」とも表記されるようになったと考えられます。また、「呑気」と書いても「のんき」と読みますが、これも当て字です。


>次の漢字を見る

 

おすすめ記事

【脳トレ】この漢字はなんて読む? 「気障」【難読漢字クイズ】





【脳トレ】この漢字はなんて読む? 「欠伸」【難読漢字クイズ】





【脳トレ】この漢字はなんて読む? 「胡坐」【難読漢字クイズ】





【脳トレ】この漢字はなんて読む? 「黄昏」【難読漢字クイズ】





【脳トレ】この漢字はなんて読む? 「陸でなし」【難読漢字クイズ】

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『国宝』だけじゃない。『ババンババンバンバンパイア』との共通点とギャップで分かる、吉沢亮の凄み

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜアメリカはイランを攻撃したのか。トランプ政権による軍事介入の真意、中東の今後は

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る