【脳トレ】この漢字はなんて読む? 「神馬」【難読漢字クイズ】

日本人なら知っておきたい! 難読漢字で脳トレしましょう。今回の漢字はこちらです。

答え:しんめ

「神馬」の読み方は「しんめ」です。神様の乗り物の馬を意味し、神社に奉納される馬のことを指します。かつては、神社に参詣する際に生きた馬を奉納していましたが、後に、木や土で作られた馬で代用されるようになり、さらに飛鳥時代からは馬の絵を描いた額や板で代用するようになりました(※諸説あります)。これが「絵馬(えま)」です。
 

ただ、神馬がいなくなってしまったわけではなく、三重県の伊勢神宮などでは、現在でも実際に奉納された神馬に会うことができます。


>次の漢字を見る

 

おすすめ記事

【脳トレ】この漢字はなんて読む? 「御利益」【難読漢字クイズ】





【脳トレ】この漢字はなんて読む? 「項垂れる」【難読漢字クイズ】





【脳トレ】この漢字はなんて読む? 「鸚鵡」【難読漢字クイズ】





【脳トレ】この漢字はなんて読む? 「海栗」【難読漢字クイズ】





【脳トレ】この漢字はなんて読む? 「雪駄」【難読漢字クイズ】

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『スーパーマン』を見る前に知ってほしい5つのこと。排外主義が問われる今の日本だからこそ必見の理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜアメリカはイランを攻撃したのか。トランプ政権による軍事介入の真意、中東の今後は

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る