第3子妊娠中のSHELLY「事実婚」を発表……増える“多様な選択”と、経験者が語るデメリット

従来の婚姻関係にとらわれない「新しいパートナーシップ」を選択する人が増えている。最近ではryuchellさんとpecoさんが、またタレントのSHELLYさんはテレビ番組で事実婚について語った。一方で、こうしたパートナーシップがもたらすデメリットもある。

「おしゃれクリップ」で本音を語ったSHELLYさん


第3子妊娠中のぷっくりおなかで「おしゃれクリップ」(日本テレビ)にゲスト出演。
 

番組MCと和やかオフショットも


>記事に戻る
 

【おすすめ記事】
事実婚が急増、多様化する令和のパートナーシップ。「結婚」の法的なメリットとデメリットを改めて考えた
「夫と妻」から「人生のパートナー」へ、ryuchellの発表に自分を重ねる42歳の「家族のかたち」がいい
杏の子連れフランス移住にエール…不倫夫をバッサリ見捨てて新たな人生を踏み出す女性たち
ディズニーデートは踏み絵? 料金&待ち時間で浮き彫りになる恋人の価値観【アラサーが考える恋愛とお金】
2022最新「この企業に勤める人と結婚したい」ランキング! 民間1位は男女共通「トヨタ」 望む最低年収は?
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?