ファミマ限定「生とろプリン」にマロン味が登場! 秋の気配を感じながら実食レポ

ファミリーマート限定で販売されている、驚くほどやわらかい食感が人気の「生とろプリン」にマロン味が登場しました。秋の訪れを感じつつ、実際に味わってみましょう。

ファミリーマートの「生とろプリン マロン」(画像は全て筆者撮影)

ファミリーマート(以下、ファミマ)限定で販売されている「生とろプリン」は、驚くほどやわらかいとろ~りとした食感が人気です。その「生とろプリン」のマロン味が発売されました。秋の訪れを感じますね。

 

素材にもこだわったプリン

素材にもこだわったプリン

ファミマの「生とろプリン マロン」は兵庫県神戸市東灘区にあるトーラクが作っています。プリンなどのチルドデザートを得意とする会社ですね。

北海道産の生クリームを使用

使われているのは北海道産の生クリーム、そしてイタリア産の栗ペーストです。素材にもこだわったプリンですから、期待も大きくなります。

 

びっくりするくらい滑らか

「生とろプリン マロン」は少しくすんだ色

「生とろプリン マロン」は、少しくすんだ色合いです。これはマロンペーストが入っているからでしょう。

とてもやわらかくて滑らか

スプーンを入れた時点では、すごくやわらかいというわけではないのですが、口に入れた瞬間にとろ~っとしてきて、滑らかさがよく分かります。

とろ〜り、プルプル

崩れてしまうほどのではないのですが、プルプルとしています。
 

気になる味についてですが、最初はそれほど栗の味はしません。でも時間差で後から栗の風味がフワッと口の中に広がります。プリンというと卵の風味が強いタイプもありますが、「生とろプリン マロン」に関しては、生クリームの味の方がしっかりとしているようです。底にカラメルソースはなく、栗の主張も強く感じられます。
 

ファミマの「生とろプリン マロン」は170円(税込)です。マロン味以外にもスタンダードな「生とろプリン」があります。こちらも1個170円(税込)です。両方を食べ比べてみてもよいかもしれませんね。
 

【おすすめ記事】
プリン好き必見!ファミマ「窯出しプリンのパフェ」はカスタードプリンにサンドされた豪華6層プリンづくし
ファミマ「スフレ・プリン」×「森永ミルクキャラメル」絶妙コラボを実食レポ! おいしすぎる食べ方、伝授します
あなたはローソン派? ファミマ派? コンビニで買える、昔懐かしい“固めプリン”を食べ比べ!
コンビニプリン6種類を食べ比べ!とろける派、硬め派へのおすすめは?
【弁護士に聞く】シェアハウスの疑問。共有冷蔵庫のプリンを勝手に食べたら犯罪になる?

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?