“ガラス瓶ポカリ”の水色はなぜこんなに清涼感がある? そもそも水はなぜ青く見えるの?【色彩学から解説】

【カラーコーディネーターが解説】「ポカリスエット リターナブル瓶 250ml」が新登場し、入手困難になるほどの話題に。瓶は爽やかな水色で、清涼感がありますが、この「水色」はなぜ喉が潤うイメージを想起しやすいのでしょうか? 色彩学の観点から解説します!

■販売当初のポカリスエット
■2022年7月に登場した「ポカリスエット リターナブル瓶 250ml」
画像出典:All About


>記事に戻る


【おすすめ記事】

アンミカの「白って200色あんねん」は本当? 人が識別できるのは何色まで?【カラーコーディネーターが解説】
「取引先への謝罪」「大事な会議」にふさわしいビジネススーツの色は?【カラーコーディネーターが解説】
「赤」を多用するのはNG?プレゼン資料のPowerPointは「色彩心理」で読みやすく配色しよう
【診断】あなたは浪費家?倹約家?「好きな色」でわかる、お金の使い方&貯め方
セブン-イレブンやMONO消しゴム…そっくりの商標を使用したらどうなる?
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    わが社で中居問題が発生! 被害者に「会社は守ってくれない」と言われないために、会社は何をすべき?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ナタ 魔童の⼤暴れ』はなぜ最も売れたアニメ映画になったのか。見る前に知ってほしい3つのこと

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート