LINEでデートに誘ったら「また連絡するね」と言われた。これって脈なし? 【男性恋愛ライターが伝授】

男性から「また連絡するね」と言われた場合、3つのパターンがあります。脈ありかどうかを判断するには、自分がどのパターンに当てはまるか確認してみましょう。「また連絡するね」と言う男性心理と、どうすればデートに繋げられるかを解説します。

「また連絡するね」と言われた。本当に連絡は来る?


LINEのやりとりで盛り上がった男性に、勇気を持ってデートに誘ったあなた。でも「また連絡するね」と言われてしまったら、「これって脈なし?」と気になってしまうもの……。

本当に連絡が来るのかどうか、彼は駆け引きで言っているのかどうか、さまざまなパターンが想像できますよね。

「また連絡するね」と言う男性は、どのような心理なのでしょうか。彼の本心や、もし「また連絡するね」と言われた際にはどうするべきなのか、学んでいきましょう。
 

「また連絡するね」とLINEを送る男性心理3つのパターン

結論として、「また連絡するね」と言う男性は、あなたとのデートを本気で考えている可能性も十分にあります。ここからは、「また連絡するね」の言葉に隠された男性心理3つのパターンを解説します。

1. 予定を確認したい
「デートに行きたい気持ちはあるけど、LINEをしているときには予定が分からない」「予定がまだ確定しておらず、後日連絡をしたい」

上記のような場合に、男性は「また連絡するね」と言います。つまり、本当に連絡をする気持ちがあるという心理状態です。

このパターンであれば、数日以内に連絡がくることが多いでしょう。彼としてもあなたとデートをする気持ちが高ぶっているため、予定を確認する間もLINEが続く可能性があります。「また連絡するね」と言われてからもやりとりが続くようであれば、脈ありというわけです。

2. 少し考えたい
「この子と本当にデートに行くべきか悩む」「まだ2人きりは早いかな」

上記のように、彼はあなたとのデートに行くべきかどうか、考えたいという心理状態です。他の女性と比較して「どっちのほうが自分に合うかな?」と考えている場合もあります。

このパターンだと、すぐには連絡が来ず、数日〜数週間たってからの連絡になる可能性があります。脈ありではありますが、安心は禁物。何気ない会話を続けて、彼とのコミュニケーションを深める必要があるでしょう。

3. 距離を置きたい
「この子とは合わないな」「もう連絡を取りたくない」

上記のように、彼はあなたと距離を置きたいという心理状態かもしれません。残念ながら「また連絡するね」は社交辞令という場合です。

このパターンだと数週間待っても連絡が来ず、進展が見込めません。そのため、違う男性との恋を探したほうが良いでしょう。
 

「また連絡するね」と言われたら、どれくらいの期間待つべき?

ただ単に「予定を確認したい」と考えている可能性があるため、まずは数日間待ってみましょう。「〇〇日までに確認するね」と言ってくれた場合は、まさに脈ありの心理状態。あなたからプッシュしなくてもOKです。

もし、やりとりを続けられる雰囲気があれば、翌日以降に何気ない会話をしてみるのも良いでしょう。彼があなたとのデートを迷っているのであれば、コミュニケーションを深める必要があるからです。

一方で、数週間たってもデートの日程について連絡がなければ「社交辞令だったんだな」と思って諦めるのも得策です。あなたにとって、よりふさわしい別の男性との出会いを求めましょう。
 

「また連絡するね」は、必ずしも“脈なし”ではない

「また連絡するね」と言う男性心理について解説しました。数日以内に連絡が来るかどうかで、脈ありかどうか判断できます。すぐに連絡が来ない場合でも、やりとりを続けることでデートにつながる場合もあります。できれば会話を続けてみましょう。

「また連絡するね」と言われたからといって、必ずしも脈なしではありません。ぜひ、今回紹介した男性心理を参考にしてください。


【おすすめ記事】
男性の「忙しくて連絡できなかった」の真意。返事が来ないときの“追いLINE”はアリ? 【男性恋愛ライターが伝授】
「イタイおばさんLINE」の特徴。自虐の“そんなことないよ”待ち、ひと言連投…あなたは大丈夫?
ちょっとした“特別感”の演出が吉! すぐ返したくなる「モテLINE」の特徴3つ【男性恋愛ライターが伝授】
“ネガティブで感情的”は黄信号。非モテする「残念LINE」の特徴3つ【男性恋愛ライターが伝授】
夫は契約社員、私も派遣社員。「子どもが欲しい」は“贅沢”なの?【アラサーが考える“恋愛とお金”】
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 世界を知れば日本が見える

    日本にとっても他人事ではない「中国スパイ」の脅威。フィリピン元市長の「なりすまし事件」から考える

  • どうする学校?どうなの保護者?

    【変化するPTA】学校に頼らない「PTA会費」の集め方はなぜ大事? 保護者以外からも“寄付”が可能に

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『きみの色』がもっと尊くなる5つのポイント。あえてストレスを避けた「選択を肯定する物語」である理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    日欧の「給食指導」比べてみたら……日本は「周りに迷惑をかけない食育」になっていないか?