【23卒】就職ブランドランキング! 3位「大和証券グループ」、2位「日本生命保険」、1位は?

文化放送キャリアパートナーズは、23卒の学生を対象とした「企業の就職ブランド」についての調査を実施しました。男子は「商社・金融」、女子は「IP・旅行」関連のランクインが目立ちました。21卒・22卒に続き、3年連続総合1位を獲得した企業とは?


文化放送キャリアパートナーズは、2023年卒業予定の学生2万5560人を対象とした「企業の就職ブランド」についての調査結果を発表しました。

調査対象は、2023年春入社希望の現大学4年生・大学院2年生(就職サイト「ブンナビ」会員 )です。1人あたり最大5票を有し、志望企業を1位から5位まで選ぶ形式。期間は、2021年10月1日〜2022年3月15日です。
 

3年連続の総合1位は「伊藤忠商事」

就職ブランドランキング

同時期の調査で21卒・22卒に続き、「伊藤忠商事」が3年連続の総合1位となりました。男子に限定すると、4年連続の総合1位です。続いて総合2位は「日本生命保険」、3位は「大和証券グループ」でした。
 

コロナ禍で志望企業の絞り込みが「早期化」

エントリー社数平均・内定率(3月上旬時点)

23卒は「withコロナ就活2年目」に該当し、夏からオンラインを前提とした就活が進行しました。そのため、志望企業の絞り込みなど早期化が進んでいます。3月上旬時点の平均エントリー数は、14.6社でした。内定率は26.9%と高く、早期に内定を確保している人が多い傾向にあります。

早期接触の多い金融業界などは堅調な一方で、一部の人気メーカーなどは順位を下げる結果となりました。また、IT業界への人気に加えDX支援・推進企業も注目されているようです。
 

男子は「商社・金融」、女子は「IP・旅行」に注目

男子順位
女子順位

男子は主に商社・金融業界に人気が集まり、大手商社4社が上位にランクインしています。また、金融業界でも生損保・証券の大手が目立つ結果に。女子は、IP(知的財産)ビジネス・旅行関連企業のランクインが特徴的でした。

【おすすめ記事】
2022年「大学ランキング日本版」国際性 3位「大阪女学院大学」、2位「国際基督教大学」、1位は?
女子学生が選ぶ「就職注目企業」ランキング! 2位「NTTデータ」、1位は?【23卒】
男子学生が選ぶ「就職注目企業」ランキング! 2位「アクセンチュア」、1位は? 【23卒】
Z世代の学生が選ぶ「SDGs人気企業」ランキング! 総合2位はパナソニック、1位は? 理系2位は「積水化学工業」
新卒に戻れるなら? 「同じ会社には入らない」約6割! 新卒時は「仕事内容」を重視。今は?

【関連リンク】
プレスリリース
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『花束みたいな恋をした』考察。2人は本当に「麦の就職」によってすれ違った? タイトルの意味は

  • 世界を知れば日本が見える

    トランプ政権を軸に「2025年の国際情勢」を予想。行き当たりばったりの日本は渡り合えるのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    【要注意】羽田に行くはずが品川へ!? 武蔵小杉と京急蒲田…首都圏2大“迷宮駅”の絶望トラップ