「亀の子スポンジ」に春限定色「サクラ」と「スミレ」が登場! 食器洗いも春気分!

日本で古くから愛されてきた亀の子束子。同商品を販売している亀の子束子西尾商店が提供している「亀の子スポンジ」に、季節限定色の「サクラ」と「スミレ」が登場。今回はこの2色のスポンジを紹介します。

亀の子束子西尾商店から発売されている「亀の子スポンジ」

亀の子束子(たわし)の亀の子から発売されている「亀の子スポンジ」
亀の子束子西尾商店から発売されている「亀の子スポンジ」


「亀の子」と言えば「束子(たわし)」の枕ことばのように、多くの人の頭にインプットされている「亀の子束子」。調べてみたら誕生したのは1907年(明治40年)! なんと115年も前から日本に存在しているたわしなのですね。
 

その亀の子束子西尾商店から2015年に誕生したのが、今回紹介する「亀の子スポンジ」になります。
 

リニューアルで抗菌、防カビのダブル効果となった亀の子スポンジ

2021年にリニューアルした亀の子スポンジは、それまでの銀イオン系抗菌剤に加え、有機系防カビ剤をスポンジに練り込み、抗菌と防カビのダブル効果があるスポンジに生まれ変わりました。
 

SIAAマーク
SIAAマークも取得している亀の子スポンジ


SIAA(抗菌製品技術協議会)が定めている抗菌性、防カビ性そして安全性などの基準をクリアした証の「SIAAマーク」も表示されています。
 

定番カラーと限定色がある亀の子スポンジ

亀の子スポンジには、定番カラーのホワイト、グレー、イエロー、直営店限定のセットに含まれるオレンジがあります。値段は各330円(税込み)
 
定番カラーと限定カラー 各330円(税込み)
定番カラーと限定カラー 各330円(税込み)


そして見逃せないのが季節限定カラー。この春はサクラとスミレがラインナップ。

 
亀の子スポンジ春の限定色サクラとスミレ
亀の子スポンジ春の限定色サクラとスミレ


亀の子の上に花びらや花のイラストがちょこんと入っているのもかわいらしいですね。
 
サクラとスミレの花びらが描かれている
サクラとスミレの花や花びらが描かれている


パッケージを留めてあるシールは亀の子です。
 
シールも亀の子
シールは亀の子

 

汚れ落ち、泡立ち、水切れ、全てが優秀な「亀の子スポンジ」

亀の子スポンジは目が粗いポリウレタンでできています。まず驚くのが汚れを落とす力。茶渋も1度でスッキリと落としてくれます。
 
目の粗いポリウレタンでできている亀の子スポンジ
目の粗いポリウレタンでできている亀の子スポンジ


そして泡立ちの良さ。洗剤を付けて2~3回握れば、モコモコとした泡が湧き出てくるのです。もちろん泡切れも抜群。

 
泡立ち、泡切れがいい亀の子スポンジ
泡立ち、泡切れがいい亀の子スポンジ


さらに注目すべきは水切れの良さ。目の粗いポリウレタンなので使い終わったスポンジをラックに置くと、スーッと水が落ちいきます。

 
水切れがいい亀の子スポンジ
水切れがいい亀の子スポンジ

 

筆者は個人的に食器洗いスポンジは衛生面を考えて、水切れが最重要ポイントと思っているので、その点でも亀の子スポンジは大満足で使っています。
 

かわいらしいパッケージとカラー。そして見た目だけじゃない実力。季節に合ったカラーがかわいい「亀の子スポンジ」、ぜひ1度使ってみてはいかがでしょうか。



【おすすめ記事】
SNSで話題沸騰!「カレーのドロドロ汚れ」もスッキリ落とす、スポンジを傷めずに洗い物できるライフハック
キッチンスポンジを買い替えるべき3つのサインと500人に聞いたスポンジの買い替え頻度
480人に聞いた、購入して無駄だと思ったキッチン用掃除グッズ3選
洗剤を使わない掃除方法! 水だけでする大掃除
「もうっ!」となるキッチンのイライラ解消! ダイソー優秀アイテム3選



【関連リンク】
亀の子スポンジ

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート

  • AIに負けない子の育て方

    埼玉・茨城で受験者急増! 2025年度入試で起きた地殻変動の全て【中学受験最前線】

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『教皇選挙』を見る前に知ってほしい5つのこと。実は「中間管理職」が頑張る「密室サスペンス」だった

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選