【10代が選ぶ春ソング】3位は嵐の『サクラ咲ケ』、2位はヨルシカの『春泥棒』、1位はあの名曲!

春になると聴きたい曲はありますか? 音楽ストリーミングサービス「LINE MUSIC」では、10代のユーザーが選ぶ「春ソングランキング2022」について調査。果たして1位に輝いた曲は? ランキングを見ていきましょう。

出会いや別れの季節である春に音楽は欠かせないもの。音楽ストリーミングサービス「LINE MUSIC」では、2022年2月14~16日の期間、10代の男女1109名を対象に、LINE公式アカウントにて「春ソングランキング2022」について調査しました。果たして1位に輝いた曲は? ランキングを見ていきましょう。
 

第3位:サクラ咲ケ/嵐

2005年に発売された『サクラ咲ケ』が3位にランクインしました。回答者からは「受験シーズンにいつも聴いていた」「新しいチャレンジをするときに背中を押された、勇気をもらえる」などの声が寄せられています。ポップで爽快なメロディーと勇気づけてくれる歌詞が応援ソングとしても人気で、カラオケなどでも盛り上がりを見せる、世代を超えて愛される1曲です。
 

第2位:春泥棒/ヨルシカ


2位にランクインした『春泥棒』は、命を桜に見立てたとされる歌詞が印象的な曲です。「ミュージックビデオが好き」「ミュージックビデオの桜が綺麗」と、主人公視点で描かれるアニメーションを使ったミュージックビデオも話題に。美しい歌声と儚さを感じる歌詞が映像とマッチして、映画の世界に引き込まれたような感覚になります。桜を見ながら聴きたくなる春ソングです。
 

第1位:さくら(独唱)/森山直太朗


堂々の1位となったのは『さくら(独唱)』でした。「歌詞やメロディーが春らしい」「みんなで合唱した思い出の曲」「森山直太朗さんの歌声が綺麗」など、コメントを見てもその人気ぶりは明らか。聴くだけで桜並木の情景が目に浮かぶ歌詞と森山直太朗さんの美しくも力強い歌声に、勇気をもらえます。卒業式で歌った経験のある人も多く、今後も歌い継がれていく定番の春ソングでしょう。

卒業や進級などで区切りの多い春。別れは次のステージに進むための第一歩です。春にふさわしい曲、思い出の曲を聴いて、夢に向かっていきましょう。

※回答者のコメントは原文ママです



>5位までの全ランキング結果を見る



【おすすめ記事】
高校3年生が選ぶ「高校3年間を彩ったアーティスト」! 3位 優里、2位 YOASOBI、1位は?
高校3年生が選ぶ「高校ライフの思い出曲」! 2位 あいみょん『マリーゴールド』、1位は?
小学校の「卒業式で歌った曲」ランキング! 3位『蛍の光』、2位『仰げば尊し』、1位は?
卒業式や入学式の「来賓いらない」がSNSで話題に。参加者の本音は?

【関連リンク】
プレスリリース
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    山上被告を「悪を倒した英雄」にしてしまった日本で、これから急増する「非モテ独身男」の政治テロ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    かわいそう、でも笑ってしまう映画『ミッキー17』の魅力とは。『ナウシカ』を連想する生き物にも注目

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート