ピエール・エルメ×セブンの新作アイスが登場! 2つの味が楽しめる「ピスタチオ&ラズベリー」を食べてみた!

ピエール・エルメがセブン-イレブンのために考案した「ピエール・エルメ シグネチャー」から新作アイスが登場。全国のセブン-イレブンにて数量限定発売されているカップアイス「ピスタチオ&ラズベリー」を実食レポートします。

ピエール・エルメ シグネチャー ピスタチオ&ラズベリー
「ピエール・エルメ シグネチャー ピスタチオ&ラズベリー」(出典:プレスリリース)


ピエール・エルメがセブン-イレブンのために考案した「ピエール・エルメ シグネチャー」から新作アイスが登場。2021年12月21日より、全国のセブン-イレブン(一部店舗除く)にて数量限定で発売されています。
 

今回はカップアイス「ピエール・エルメ シグネチャー ピスタチオ&ラズベリー」の実食レポートをお届けします。
 

「ピエール・エルメ シグネチャー」とは?

ピエール・エルメは、“パティスリー界のピカソ”と称されるフランスのパティシエ。創造性あふれる菓子作りに挑戦し続けています。徹底的に素材にこだわり、精緻な技巧を駆使した美しいスイーツは、「食べる芸術」と評されることも。
 

そんなピエール・エルメがセブン-イレブンのために考案したスイーツが「ピエール・エルメ シグネチャー」。これまでにもエクレアやカップケーキなど、見た目にも美しく洗練された味わいのスイーツを送り出してきました。
 

新作カップアイス「ピエール・エルメ シグネチャー ピスタチオ&ラズベリー」

ピエール・エルメ シグネチャー ピスタチオ&ラズベリー
「ピエール・エルメ シグネチャー ピスタチオ&ラズベリー」321円(税込)


「ピエール・エルメ シグネチャー ピスタチオ&ラズベリー」321円(税込)は、その名の通り、ピスタチオとラズベリーの2つの味が楽しめるアイスクリームです。ラズベリーのピンク色とピスタチオの緑色のコントラストがおしゃれなパッケージデザイン。
 

ピスタチオ&ラズベリー
ふたを開けるとピンクとグリーンのマーブル模様が目に入る


ふたを開けてみるとこんな感じ。パッケージと同じ、ピンクとグリーンのマーブル模様が目に入ります。
 

ピエール・エルメ シグネチャー ピスタチオ&ラズベリー
口あたりはなめらか


さっそく食べてみると、口あたりはなめらか。クリーミーだけど重すぎず、でもフルーティーで芳醇(ほうじゅん)な風味が口の中に広がります。
 

ラズベリーの酸味とピスタチオのナッティーな風味が相性抜群!

ピエール・エルメ シグネチャー ピスタチオ&ラズベリー
ラズベリーの果汁・果肉が6%入っている!果実味がしっかり感じられるアイス


ラズベリーは華やかな酸味。果汁・果肉が6%入っており、たまに種の粒食感もあって、フレッシュな果実味がしっかり感じられます。パッケージには、ピスタチオペーストはアーモンドを使用した設備で製造していると書かれていますが、そのせいもあるのでしょうか、ナッティーなまろやかさが心地よい味わいです。
 

ピスタチオ、ラズベリーの2種類のフレーバーは相性抜群。それぞれ別に食べてもおいしいのですが、一緒に食べるとラズベリーの酸味がピスタチオのまろやかさを引き立て、両者のハーモニーがたまりません。
 

冷凍庫から出して少し待ってから食べると、よりふんわりとした舌触りが楽しめます。ホイップクリームのような食感になるので、パンケーキにのせたり、クラッカーやビスコッティにつけたりしても、よく合いそうです。
 

ひとくちアイス キャラメル&ポワール
「ピエール・エルメ シグネチャー ひとくちアイス キャラメル&ポワール」(出典:プレスリリース)


今回ご紹介した「ピスタチオ&ラズベリー」と同時に、「ピエール・エルメ シグネチャー ひとくちアイス キャラメル&ポワール」も数量限定で発売されています。気になる方は、ぜひお早めにセブン-イレブンへ!



【おすすめ記事】
セブンに3斤の巨大食パンがあるって知ってた? 贅沢に使えてコスパも良し!
セブン店員もびっくり!? 「レジ袋風」エコバッグが満を持しての販売へ
“味変マリトッツォ”も続々発売! セブンの「マリトッツォ」はどのようにして誕生したのか
セブン-イレブンの中華まん人気ランキング! 2位「もちもち×ずっしり 大入り豚まん」、1位は?
ミスタードーナツ、菅田将暉主演ドラマとコラボした「ミステリと言うなカレーパイ」を期間限定発売!


【関連リンク】
セブン-イレブン

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『スーパーマン』を見る前に知ってほしい5つのこと。排外主義が問われる今の日本だからこそ必見の理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜアメリカはイランを攻撃したのか。トランプ政権による軍事介入の真意、中東の今後は

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る