2021年の平均貯金額 3位「300万円未満」、2位「500万円未満」、1位は? 年代別ランキングも

長引くコロナ禍は、年収や貯金額にどのような影響を与えているのでしょうか。自宅で過ごす時間が増え、ライフスタイルが大きく変わったことによって支出に変化がある人も少なくないでしょう。今回は「年収と貯金額調査」から平均貯金額を発表します。

2021年の平均貯金額ランキング結果を発表!

■全体の平均貯金額
平均貯金額
平均貯金額

■年代別の平均貯金額
年代ごとの貯金額
年代ごとの貯金額

■コロナ禍前後の貯金額が減少した理由・貯金をしている理由
コロナ禍前後の貯金額が減少した理由・貯金をしている理由
コロナ禍前後の貯金額が減少した理由・貯金をしている理由

>記事に戻る

【おすすめ記事】
貯金額「1000万円以上」の割合は? 年代別みんなのリアルな貯金額
年収800万円。3人目が欲しいけれど、家計は大丈夫?
手取り25万円の人に聞いた「毎月の貯金額」! 2位は「2~3万円」、1位は?
世帯年収850万円。教育費がかかる時期に自宅購入。老後への影響は?
 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?