LINE上級者なら使っている? 便利な裏技3選

LINEにはカスタマイズできる便利な機能がたくさんあります。使っていると上級者っぽく見られる? 便利な機能を3つ厳選して紹介します。

LINEには、ちょっと設定を変更するだけで自分なりに使いやすくなる便利な機能があります。今回は上級者なら使っている? おすすめの機能を3つ紹介します。
 

「ニュース」タブを「通話」タブに変更する

「ニュース」タブを「通話」タブに変更できます。普段あまりニュースを見ることがなければ、変えてしまうのもおすすめです。

「設定」→「通話」→「通話/ニュースタブ表示」をタップし、「通話」を選べば切り替わります

 

鍵をかける

アプリを起動するときにパスワードを要求するよう設定できます。トークをみられたくない人は設定しておいて損はないかも。
 

「設定」→「プライバシー管理」で「パスコードロック」をオンにし、パスコードを設定すればOK

 

文字のサイズを変更する

トーク画面などで文字が小さすぎて読みづらい、もしくは長文のやり取りでスクロールが面倒、などと感じている人は、文字の大きさを調整してみましょう。

「設定」→「トーク」→「フォントサイズ」で大きさを選ぶ(iPhoneの場合は「iPhoneの設定に従う」がデフォルトでオンになっている)
フォントサイズ小と特大



【おすすめ記事】
LINEの裏技! 知らないと損する便利機能3選
これってLINE既読無視? ブロックされてる…? 考えられる理由3つ
LINE誤爆はこれで防げる! 知っておきたい便利な機能3選
LINE初心者こそ使わないともったいない! 便利な機能3つ
恋人と別れたらすぐに使いたいLINE機能3つ

Lineで送る Facebookでシェア ポスト はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 意外と知らないグルメのひみつ

    【何食べ】シロさんのビーフシチュー・サラダ・明太子ディップを作ってみたら、クリスマスに最適すぎた

  • どうする学校?どうなの保護者?

    「義務教育は無償」なはずでは? 保護者から徴収したPTA会費で「学校に物品寄贈」の問題点

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    “糸引きマフィン”騒動に学ぶ、個人商店が問題を起こしたときに「絶対やってはいけない」こと

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    2023年8月末開業「BRTひこぼしライン」乗車リポ! 列車からバスに対面で乗り換え、線路跡の専用道へ