「緑茶」が好きな街ランキング! 3位「長崎市」、2位「奈良市」、1位はやはり…?

総務省が行った「家計調査2020」の回答結果をもとに、緑茶をよく購入する街ランキングを作成。その気になる結果をご紹介します。

8月6日に発表された総務省「家計調査」。新型コロナウイルスの感染拡大により、消費も大きく変化した1年でしたが、2020年に最も多く「緑茶」を購入した街がどこかご存じですか?
 

今回は、県庁所在地別「緑茶」の購入数量ランキングを紹介します。
 

1位は静岡市


こちらに示しているのは、1年間の緑茶における購入数量を「各県庁所在地の平均世帯人数」で除算し、1人当たりの数量を試算したものです。
 

TOP3は以下の通りでした。
 

1位:静岡市 798g
2位:奈良市 479g
3位:長崎市 455g
 

1位は「静岡市」。お茶といえば静岡県のイメージがある人も多いのではないでしょうか。そんな静岡県の県庁所在地が1位でした。静岡県でお茶の生産がさかんになった理由の一つとして、真冬でも雪が降ることの少ない静岡県の温暖な気候が、寒さに弱いお茶の木の栽培に適していたことが挙げられます。
 

静岡県でお茶の生産が始まったのは、鎌倉中期の僧侶・聖一国師(しょういちこくし)が宋(当時の中国)からお茶の種を持ち帰り、栽培を始めたのがきっかけといわれています。その後明治時代に静岡県牧之原台地の開墾が進められ、茶畑の面積・生産が増加。さらに1899年、清水港が開港し、流通経路の発達に伴い静岡茶は国内外に普及しました。
 

TOP3には、2位「奈良市」、3位「長崎市」がランクイン。お茶好きの間で評価が高いのは、奈良県月ヶ瀬などが産地の「大和茶」。渋みの中に旨味があり、滋味深いお茶といわれています。長崎県の「そのぎ茶」は、そのふくよかな味と香りで、全国茶品評会・蒸し製玉緑茶部門において度々日本一に選ばれています。


>県庁所在地別の全ランキング結果を見る


【おすすめ記事】
ペットボトル緑茶人気ランキング! 3位「伊右衛門」、2位「綾鷹」、1位は?
1人当たりの緑茶消費量が多い街、3位「長崎市」、2位「奈良市」、1位はやっぱり…
みかんをよく食べる街! 3位「徳島市」、2位「長崎市」、1位は有名なあの街 
外食でお寿司によくお金を使う街ランキング 1位「高知」2位「静岡」3位は ”海なし県” の…


【関連リンク】
家計調査 家計収支編 二人以上の世帯 年報 年次 2020年

 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    静岡の名所をぐるり。東海道新幹線と在来線で巡る、「富士山」絶景ビュースポットの旅

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『グラディエーターII』が「理想的な続編」になった5つのポイントを解説。一方で批判の声も上がる理由

  • アラサーが考える恋愛とお金

    「友人はマイホーム。私は家賃8万円の狭い1K」仕事でも“板挟み”、友達の幸せを喜べないアラサーの闇

  • AIに負けない子の育て方

    「お得校」の中身に変化! 入り口偏差値と大学合格実績を比べるのはもう古い【最新中学受験事情】