胃カメラで辛い・嫌なことランキング、3位「苦しい」、2位「嘔吐恐怖・吐き気」、気になる1位は?

胃カメラ検査を受けるとなると「苦しそう」、「怖い」、「嘔吐しないか心配」と憂鬱な気分になりがちです。そこで全国の胃カメラ経験者の男女302人に胃カメラの何が嫌だったかを聞きました。あなたの感想と重なるでしょうか。

正モバイルは2021年6月27日~7月11日、10~60代の男女302名(女性200人/男性102人)を対象に胃カメラの何が嫌かについて、インターネットでアンケートを実施しました。アンケートは、胃カメラで辛い・嫌なこととされる代表的な10項目を用意し、当てはまるものすべてを選択してもらう形で行いました。今回は「胃カメラで辛い・嫌なこと」ランキングを発表します。
 

胃カメラで辛い・嫌なこと1位は「嘔吐反射」

胃カメラで辛い・嫌なこと
胃カメラで辛い・嫌なこと

胃カメラで辛い・嫌なこと1位は「嘔吐反射」でした。「意識が少しはっきりしていない状態で検査されるが、嘔吐反射はどうしてもなる。何回やっても慣れない」「喉に物が入りこむことが条件反射で嘔吐しそうになるから。とても不快な気持ちの良くない検査の1つ」「すぐにえづいてしまうので検査時間中ずっと喉の奥に触れられるのは耐えがたく、一度えづき出すと止まらなくなってしまう」など、具体的な不快感を訴える回答が多くありました。
 

2位は「嘔吐恐怖・吐き気」。チューブの太さにビックリ……との声が多数

「吐き気を抑えるのがほぼ困難で、時間が長くかかった。またチューブの太さにビックリし、やる前の恐怖感も感じた。もう少し細ければ苦しさも減るのかな」「カメラを初めて見た時、こんな太い物を入れるんだ!と恐怖を覚えた。吐き気が凄くて、でも吐けない。もう二度としたくない」「想像するだけで辛く、とても苦手意識を感じる」との声が挙がりました。
 

3位は「苦しい」。バリウムやカメラを飲み込むことに抵抗感を感じるとの声も

「3回経験しましたが、苦しいの一言に限ります。気道が半分くらい胃カメラでふさがれ呼吸がうまく出来なくなるからです。検査の間ずっと鼻からの吸ってはいてに集中して、ゆーっくりと呼吸を繰り返します」「バリウム飲むことと、カメラを飲み込む際とても苦しい」と、読むだけで苦しくなるような意見が集まりました。
 

【おすすめ記事】
医師が教える上手に胃カメラを受けるコツ・胃内視鏡検査とは
胃カメラとバリウム検査の違い…胃の検査はどちらがおすすめか
バリウム検査後に下剤を飲まないとどうなるか
バリウム検査でわかること・検査結果で異常があったら

【関連リンク】
プレスリリース

Lineで送る Facebookでシェア ポスト はてなブックマークに追加

注目の連載

  • アラサーが考える恋愛とお金

    東京は“日本一貧しい”街。それでも地元に帰らず「家賃9万円」のために働く元タレント・32歳女性の今

  • 世界を知れば日本が見える

    トラブル続きの「ブッキングドットコム」。大規模クレカ被害はなぜ起きた? 利用者ができる「対策」とは

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    グリーン車の利用価値は上がる? 東海道新幹線で「モバイルオーダーサービス」を使ってみた

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『翔んで埼玉』続編はなぜこんなに笑えるのか。埼玉県民、滋賀県民の熱狂を生んだ「発明」とは