男性育休を取得しなかった理由……3位「必要性を感じなかった」2位「収入を減らしたくなかった」、1位は?

エバーセンスは「男性育休」に関するアンケート結果を発表しました。調査対象は同社サービスの利用者563人です。男性育休を取得しなかった理由1位は「職場の理解がなかった」。男女ともに育休を取得したら期待することは「子育ての大変さを共有」でした。

男性育休を取得しなかった理由

40.1%の人が「職場の理解」を得られず、男性育休の取得を断念
 

新制度「男性版産休」の取得に前向きな人は74.1%

74.1%の人が「男性版育休」の取得に前向きな姿勢

「改正育児・介護休業法」で注目を集めている「男性版産休」の取得について「はい」と回答した人は74.1%でした。

「はい」と回答した男性からは「コロナ禍の現在では里帰り出産も難しいため、産後の妻をサポートしたい」「妻の1番大変な時期にサポート出来るならしたい」などの声が寄せられました。

「はい」と回答した女性からは「産後が一番肉体的にも精神的にもつらく大変だったので、 助けてほしい」「子どもの世話だけでなく、産んだ後のお母さんのサポートとしても必要だと思う」などのコメントが見受けられました。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    わが社で中居問題が発生! 被害者に「会社は守ってくれない」と言われないために、会社は何をすべき?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ナタ 魔童の⼤暴れ』はなぜ最も売れたアニメ映画になったのか。見る前に知ってほしい3つのこと

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート