3COINSの「浅漬け鉢」は、漬物を作るだけではない! 器と重石を別々に使っちゃえ!

3COINSで販売されている浅漬け鉢は、その名の通り野菜の浅漬けが作れる便利アイテムです。筆者もきゅうりの浅漬けなどを作ることが多いので、これは便利そうだと思い購入してみました。でも実際に使ってみると、浅漬けを作ること以外でもいろいろ使えることがわかりました!

まずは基本の浅漬け

きゅうり、塩、生姜で浅漬けを作る(筆者撮影)
重しを乗せる(筆者撮影)
 
浅漬け完成(筆者撮影)

 

豆腐の水切りもできる

豆腐の水切りをする(筆者撮影)
豆腐に重石を乗せる(筆者撮影)
 
水が出ている(筆者撮影)

 

器は大きめのお皿として使える

器としても大活躍(筆者撮影)

 

重石は、食材を潰すときに使える

きゅうりを叩く(筆者撮影)
 
潰した生姜(筆者撮影)


>記事に戻る

 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?