バスタオルを定期的に買い替えてる人はどのくらい? 買い替える基準も聞いてみました

毎日使用するバスタオル。皆さんはどのくらいの頻度で交換していますか?今回オールアバウトは、アンケートを実施。バスタオルを買い替えるタイミングを調査しました。

バスタオルを買い替えるタイミングって?

今回のアンケートでは「4カ月以上買い換えない」の回答が最多でしたが、どのタイミングで買い替えるのが良いのでしょうか。

家事・掃除・子育てガイドの藤原 千秋さんによると、タオルを「捨てて良い(捨てるべき)目安」は概ね以下の3つだといいます。

「繊維に黒い点々がしみ込んでいる」のは、使用後の乾かしが甘かったり、部屋干しに失敗するなどして、すでにカビ(黒カビ)が生えてしまっている状態。通常の洗濯をしている限り、増えることがあっても、減ることはないのだそう。

「ピンク、オレンジに色が変わっている」状態は、赤色酵母や、黄色ブドウ球菌などの細菌が繁殖し、その色素が残っている状態です。「生臭いニオイ」で気づく場合も。

「パイルがへたりきっている」のは、洗濯回数を重ね、本来の持ち味や風合いを失った状態。一説によれば「洗濯30回」がタオルの寿命とみる目安になるそうです。

タオルの正しい洗い方など、より詳しく知りたい場合は、『タオルに黒ずみが出たら捨てるタイミング?タオルの捨て時や洗濯方法』をご覧ください。

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方

  • 世界を知れば日本が見える

    トランプ政権を軸に「2025年の国際情勢」を予想。行き当たりばったりの日本は渡り合えるのか