愛犬の「介護」について……「経験がある」飼い主は何割? 「排泄のお世話」「夜鳴き」介護で大変だったことも

できるだけ長生きして欲しい愛犬。そのために時には介護も必要になってきます。リアルなシニア犬介護の現状とは? シニア犬飼い主121人にアンケートを実施。

シニア犬になる前にしたかったこと、2位は「ドッグランに行く」、1位は……? 

愛犬がシニア犬になる前にしたかったことランキングTOP5

愛犬がシニア犬になる前にしたかったことランキングTOP5は、

1位「一緒に旅行する」24票
2位「ドッグランに行く」17票
3位「外で思いっきり一緒に遊ぶ」14票
4位「おでかけ(ドライブも含む)」12票
5位「もっとお散歩に行く」8票

という結果になりました。

ランキングでは他にも、シニア犬になると体調が不安定になり、時には大きな病気にかかってしまう可能性もあることから、「健康診断」「歯のケア」「目の治療」「食事の内容」といった、健康面の気遣いをしておけば良かったという人も多くいました。

多くの飼い主は、愛犬にしてあげなかった様々なことを後悔しているように感じられました。愛犬が若くて元気なときはいろいろなことを先延ばしにしがちですが、年老いてあまり無理ができなくなったと感じたときに後悔しないように、日頃から気をつけていたいですね。

>記事に戻る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『花束みたいな恋をした』考察。2人は本当に「麦の就職」によってすれ違った? タイトルの意味は

  • 世界を知れば日本が見える

    トランプ政権を軸に「2025年の国際情勢」を予想。行き当たりばったりの日本は渡り合えるのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    【要注意】羽田に行くはずが品川へ!? 武蔵小杉と京急蒲田…首都圏2大“迷宮駅”の絶望トラップ