台湾料理研究家が教える! ネットには載っていない「台湾パイナップルを100%美味しく食べる方法」

「芯まで食べられる」「舌がピリピリしない」等今までのパイナップルとは一線を画す台湾パイナップル。その美味しさを十分に堪能するため、現地在住の料理研究家が、選び方や食べごろ、酸っぱい時の対処法を伝授。黄金に光り輝く大地の恵みを存分に味わおう。

美味しい台湾パイナップルの網目は「大きく平ら」なのが特徴

美味しい台湾パイナップルの網目は「大きく平ら」なのが特徴

台湾パイナップルの食べごろ

わかりやすいサインは香り
 

酸っぱいパイナップルを甘くするには

カットした後、冷蔵庫に入れて冷やすと、翌日食べた時により甘く感じることも
>記事に戻る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • ヒナタカの雑食系映画論

    【ネタバレ解説】『片思い世界』が賛否両論になった8つの理由。特殊な設定なのに“説得力”がないワケ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    2025年5月末に運転開始! 西武鉄道8000系「サステナ車両」を徹底解説【豆知識10選】