即席麺をよく食べる街ランキング 3位熊本市 2位大分市 1位は意外なあの街だった…!

5月11日は「麺の日」。即席麺の消費量が最も多い街を知っていますか?今回は、麺の日にちなみ、総務省「家計調査」から「うどん・そば」をよく食べる街ランキングを発表します。

5月11日は麺の日

5月11日は「麺の日」。日付が細く長いめんのように見えることから、全国製麺協同組合連合会が11月11日および毎月11日を麺の日に制定しました。

麺には様々な種類がありますが、即席麺の消費量が最も多い街を知っていますか? 今回は、麺の日にちなみ、総務省「家計調査」から「即席麺」をよく食べる街ランキングを発表します。
 

1位は北九州市

それでは、即席麺をよく食べる街ランキングを発表します。下に示しているのは1人あたりの購入数量をグラフ化したものです。


 

TOP5は以下のようになりました。

1位:北九州市 1552.7g
2位:大分市 1341.4g
3位:熊本市 1328.2g
4位:鳥取市 1312.3g
5位:佐賀市 1291.5g

>>あなたの街は?全体のランキングはコチラ

1位は北九州市で1552.7gという結果になりました。ハウス食品「うまかっちゃん」は1979年以来九州人に愛されている即席麺の1つとして知られています。ほかにも、TOP3には大分市(2位)熊本市(2位)佐賀市(5位)と九州地方が多くランクインしています。
 

Lineで送る Facebookでシェア ポスト はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 意外と知らないグルメのひみつ

    【何食べ】シロさんのビーフシチュー・サラダ・明太子ディップを作ってみたら、クリスマスに最適すぎた

  • どうする学校?どうなの保護者?

    「義務教育は無償」なはずでは? 保護者から徴収したPTA会費で「学校に物品寄贈」の問題点

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    “糸引きマフィン”騒動に学ぶ、個人商店が問題を起こしたときに「絶対やってはいけない」こと

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    2023年8月末開業「BRTひこぼしライン」乗車リポ! 列車からバスに対面で乗り換え、線路跡の専用道へ