鬼滅だけじゃなかった! コロナ禍の映画館を支えた意外な「柱」とは

GEM Partners株式会社が「2020年映画鑑賞者調査」の分析結果を発表。コロナ以前だった2019年と比較して最も割合が高くなったジャンルは「鬼滅の刃」を要する「日本映画(アニメ)」ですが、注目は意外なジャンルが増加したこと。そのジャンルとは?

GEM Partnersが「2020年映画鑑賞者調査」の分析結果を発表。世代やジャンルごとの鑑賞割合が明らかになりました。
 

「日本映画(アニメ)」に次いで増加したのは「過去の名作映画」


コロナ以前の2019年と比較して、最も割合が高くなったジャンルは「日本映画(アニメ)」でした。

2020年映画劇場鑑賞者におけるコンテンツ鑑賞割合、GEM Partners調べ(全国に住む15~69歳の男女に2021年1月23~24日にインターネットアンケート調査を実施。回答者数9495人 ※うち映画劇場鑑賞者 3079人分。総務省発表の人口統計、CATS参加率を参考に各調査者を性年代・映画鑑賞頻度別に重みづけ)

これは2020年10月に公開されて歴代1位の興収を記録した『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の影響が色濃く出た結果でしょう。一方で話題作が軒並み公開延期となった「外国映画」は前年から大きく減少しました。

注目は「日本映画(アニメ)」に次ぐ増加となっている「その他過去の名作映画」。配信やDVDでも観られるであろう過去の作品を、映画館へ観に来ていることになります。

鑑賞者に「映画館で映画を観る時に求めるもの」を聞いた調査では、「日常生活からの解放」と「気分転換」の2項目が去年よりも上昇。

映画館で映画を観るときに映画に求めるもの(GEM Partners調べ)

この結果から、コロナ禍の自粛生活におけるストレスフルな生活において、非日常的な空間である「映画館での鑑賞そのもの」に価値を感じ、リフレッシュのために訪れていると考えられます。
 

「過去の名作映画」鑑賞者の約7割は30代以下の若者

また、意外なことに「その他過去の名作映画」を鑑賞する割合が最も高いのは男女ともに20代でした。

各性年代ごとの「その他過去の名作映画」鑑賞者割合(GEM Partners調べ)

これは、2020年6月からスタジオジブリの4作品が全国372館でリバイバル上映されたことも影響していると考えられます。

いちばん新しい『ゲド戦記』ですら公開は15年前。いずれも地上波で幾度となく再放送されているにもかかわらず、初週の興行収入は4作品ともトップ10にランクインする大ヒットに。

「一生に一度は、映画館でジブリを。」という公式スローガンどおり、映画館での鑑賞体験そのものに魅力を感じた若い世代が足を運んだようです。

さらに「その他過去の名作映画」自体の鑑賞者の構成比でもボリュームゾーンは20代。男女ともに大きな割合を記録しました。

各性年代別鑑賞構成比(GEM Partners調べ)

公開当時に映画館で観た年配層が懐かしく思って足を運ぶのは少数派であり、実際は30代以下の若者が約7割を占めていることが明らかになりました。
 

映画館の未来は「過去の名作映画」にかかっている?

2021年も引き続きコロナ禍は続いていますが、二度の緊急事態宣言も乗り越え、客足が戻りつつある映画館。従来からの整った換気環境に加えて、感染対策も徹底されています。

しかし一方で、外国映画は未だに公開再延期が繰り返されている人気作品も多く、国内映画でも話題作である『シン・ウルトラマン』が感染拡大により制作スケジュールに影響が出たために公開延期となるなど、新作映画が減っている状況です。

そんな中で、配信やDVDなどでも観られる過去の名作を映画館で体験したい人が増えていて、しかも若者がその多くを占めているというのは映画業界の希望といえるでしょう。

コロナ禍で苦戦する映画館の未来は、過去の名作映画にかかっているのかもしれません。


 【おすすめ記事】

さよならエヴァンゲリオン。かつて「シンジ君」だった僕たちの25年目の卒業

たぬきちが襲ってくる?『あつまれ どうぶつの森』の長編ホラー映画が制作決定

マンガ大賞2021を受賞! 『葬送のフリーレン』の王道かつ斬新な魅力とは


【関連リンク】

プレスリリース

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    静岡の名所をぐるり。東海道新幹線と在来線で巡る、「富士山」絶景ビュースポットの旅

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『グラディエーターII』が「理想的な続編」になった5つのポイントを解説。一方で批判の声も上がる理由

  • アラサーが考える恋愛とお金

    「友人はマイホーム。私は家賃8万円の狭い1K」仕事でも“板挟み”、友達の幸せを喜べないアラサーの闇

  • AIに負けない子の育て方

    「お得校」の中身に変化! 入り口偏差値と大学合格実績を比べるのはもう古い【最新中学受験事情】