マンガ大賞2021を受賞! 『葬送のフリーレン』の王道かつ斬新な魅力とは

書店員を中心とした有志によるマンガ大賞2021を、連載開始から1年あまりの『葬送のフリーレン』が受賞して話題になっています。王道かつ新鮮。「異世界転生もの」とは一線を画す本格ファンタジー。『葬送のフリーレン』の魅力とは。

書店員を中心とした有志による「マンガ大賞2021」を、連載開始から1年あまりの『葬送のフリーレン』が受賞して話題になっています。

マンガ大賞2021を受賞した『葬送のフリーレン』(原作:山田鐘人/作画:アベツカサ、小学館『週刊少年サンデー』で連載中)※画像は少年サンデー公式YouTubeより

「異世界転生もの」と一線を画す本格ファンタジー


『葬送のフリーレン』の舞台は、私たちの住む現実世界とは異なる「剣と魔法の世界」。勇者が魔王を討つために旅に出るというゲームなどでもおなじみの王道の世界観です。
 

剣や魔法で魔物を倒す王道のファンタジー(少年サンデー公式YouTubeより)


近年のマンガ界では、現実世界で命を落とした主人公が神様のような超越した存在に誘われて、このような異世界に生まれ変わる「異世界転生もの」と呼ばれるジャンルが流行しています。


このジャンルの共通点は、主人公が読者と同じようにゲームなどで得た異世界の知識、いわば「メタ視点」を持っていること。


これにより冒険を有利に進めることができる痛快さが魅力であり、また知っているからこそあえて冒険に出ずに村人として暮らす、というような設定の面白さで勝負する作品も。


しかし『葬送のフリーレン』は、このような「メタ視点」はありません。転生者や神様のいない王道の本格ファンタジーであり、変化球的な「異世界転生もの」に慣れた漫画ファンにとっては逆に新鮮。本作が注目を集めた理由のひとつといえるでしょう。

 

「冒険の終わり」から始まる後日譚ファンタジー


さらに『葬送のフリーレン』には他の王道ファンタジーとも異なる点が。それは魔王を討伐した後の「後日譚」であること。主人公のフリーレンも勇者ではなく、そのパーティの一員である魔法使いです。
 

主人公フリーレンを含む勇者パーティが魔王を討伐(少年サンデー公式YouTubeより)


物語の始まりは、冒険の終わりから。1000年以上も生きるといわれるエルフのフリーレンは、人間である勇者たちが感慨にふける魔王討伐の旅も「たった10年一緒に旅しただけ」という感覚。あっさりと解散します。


しかしその50年後、久しぶりに再開した勇者が天寿を全うしたとき、フリーレンは涙を流します。人間の寿命は短いと分かっていたのに、なぜもっと知ろうとしなかったのか。そこからフリーレンは、かつての冒険を辿るような旅に出ることに。
 

人間を知るために追憶の旅に出るフリーレン(少年サンデー公式YouTubeより)


タイトルの『葬送のフリーレン』が示す通り、かつての仲間や知り合った人々の死を見送ることがテーマとなっている作品です。


寿命が1000年以上という現実世界ではあり得ないファンタジーだからこそ、仲間たちが弟子に残した教えや後世の人々に与えた影響、いわば「生きてきた証」までを見届け、語ることができる。
 

かつての仲間が残したものをめぐる追憶の旅(少年サンデー公式YouTubeより)


なおかつファンタジーでありながら、転生者や神様といった「メタ視点」がないからこそ、かけがえのない生と避けられない死にリアリティが生まれる。テーマと設定が噛み合った素晴らしい作品になっています。
 

多くの足跡を旅路に残した勇者ヒンメル(少年サンデー公式YouTubeより)​​​


そして、そんな文学性すら感じるテーマにもかかわらず「決して暗くならない独特の雰囲気」こそが本作のいちばんの魅力かもしれません。


ファンタジー世界を彩る密度の高い作画。淡々とした中にもユーモアのあるセリフ回しと個性的なキャラクター。剣と魔法によるバトル展開も見どころ。まさにマンガ大賞にふさわしい「人にすすめたくなる漫画」です。


『葬送のフリーレン』は現在も週刊少年サンデーで好評連載中。コミックスも最新4巻が発売中です。ぜひ読んでみてはいかがでしょうか。



【おすすめ記事】
さよならエヴァンゲリオン。かつて「シンジ君」だった僕たちの25年目の卒業

ユニクロ「UT」から村上春樹Tシャツ発売に「やれやれ」と僕は思った

M-1とR-1の2冠達成! Creepy Nutsが賞レース曲に選ばれる理由

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    静岡の名所をぐるり。東海道新幹線と在来線で巡る、「富士山」絶景ビュースポットの旅

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『グラディエーターII』が「理想的な続編」になった5つのポイントを解説。一方で批判の声も上がる理由

  • アラサーが考える恋愛とお金

    「友人はマイホーム。私は家賃8万円の狭い1K」仕事でも“板挟み”、友達の幸せを喜べないアラサーの闇

  • AIに負けない子の育て方

    「お得校」の中身に変化! 入り口偏差値と大学合格実績を比べるのはもう古い【最新中学受験事情】