モスバーガーが総額表示で価格改定、一部商品で値上げの理由は?

モスバーガーを展開するモスフードサービスは、4月1日からの総額表示義務化に合わせ、商品の価格改定を行うと発表しました。これまでイートインとテイクアウトで異なっていた販売価格が同じ税込価格になり利便性が上がる一方、一部の商品が値上がりとなります。

モスバーガーを展開するモスフードサービスは、4月1日から義務化される商品の総額表示に伴い、商品の価格改定を行うと発表しました。それにより、イートインとテイクアウトで異なっていた販売価格が同じ税込価格になります。1円単位の支払いをなくすことで、利用客の利便性向上につなげます。

4月1日から価格改定※画像はモスバーガーの公式サイトより

一部商品値上げの背景

商品とサービスの品質維持のため、2015年5月以来となる主力商品の価格変更を行う同チェーン。モスバーガーやモスライスバーガーなど、一部の商品を値上げする背景について、人件費や食材の高騰のほか、コロナ禍におけるテイクアウト需要の増加による包材費の負担といった、さまざまなコストの増加に直面していることを挙げています。
 

価格改定の対象商品一覧

主な価格改定は、以下のとおり。
 

価格改定の対象商品一覧

今回の改定による売上への影響について、同社は2%程度の見込みとしています。

【おすすめ記事】

モスの刺客!新商品マッケンチーズはマック超定番メニューを倒せるか

モスの新商品は高級食パン! その美味しさを発売前に感じる裏ワザ

ユニクロとGUが税込価格で約9%おトクに! 3月12日から

小田急が飲食・生花のサブスク開始、月7800円でパン食べ放題など

スチーム生食パン専門店「STEAM BREAD EBISU」チーズたっぷり新商品

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選

  • 世界を知れば日本が見える

    「第三次世界大戦」は起こるのか。トランプ大統領が首脳会談で示唆した“最悪のシナリオ”とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ウィキッド ふたりの魔女』を見る前に知ってほしい5つのこと。妥協を避けた“2時間41分構成”の意義

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    日本人より外国人富裕層? ホテル雅叙園東京「結婚式キャンセル」の裏で進行する「高級ホテル化計画」