恋人・配偶者からのプレゼント、約3割は中古品OK――メルカリ調査

恋人・配偶者からもらうクリスマスプレゼントは約3割が「中古品でもよい」と回答。メルカリ総合研究所の調査から、プレゼントをもらう側、贈る側で中古品への意識が明らかとなりました。

メルカリ総合研究所は12月9日、全国の20~50代男女1032人を対象に行った「フリマアプリとクリスマスプレゼントに関する意識調査」の結果を発表。プレゼントをもらう側、贈る側での中古品への意識が明らかとなりました。

もらう側、約60%が「新品ならよい」、約20%が「中古品でもよい」

フリマアプリで購入したモノをクリスマスプレゼントでもらうことについては、22.9%が「新品(未使用品)・中古品問わずよい」と回答し、中古品でも抵抗がないことが分かりました。また、39.3%が「新品(未使用品)ならよい」と回答し、あわせて62.2%が新品(未使用品)であれば抵抗がないことが分かりました。

贈る側、全体の63.4%が「新品ならよい」、20.4%が「中古品でもよい」

逆にフリマアプリで購入したモノをクリスマスプレゼントとして贈ることについては、20.4%が「新品(未使用品)・中古品問わずよい」と回答。43.0%が「新品(未使用品)ならよい」と回答し、あわせて63.4%が新品(未使用品)であればよいと考えていることが分かりました。

中古品のプレゼント、高年齢になるほど容認度が向上傾向

フリマアプリで購入したモノをクリスマスプレゼントでもらうことについて、「新品(未使用品)・中古品問わずよい」「新品(未使用品)ならよい」と回答した人を年代別に見ると、20代が57.4%、30代が60.1%、40代が67.1%、50代が64.3%となり、高年代層ほどフリマアプリでの購入容認度が高い傾向があることが分かりました。

贈ることについても、「新品(未使用品)・中古品問わずよい」「新品(未使用品)ならよい」と回答した人を年代別に見ると、20代が55.4%、30代が62.0%、40代が67.8%、50代が68.2%の結果に。もらうことと同様に、高年代層ほどフリマアプリでの購入容認度が高い傾向があることが分かりました。

クリスマスプレゼントは「準備してくれるだけで嬉しい」

フリマアプリ購入のクリスマスプレゼントをもらうことについて、よいと思う理由を聞いたところ「準備してくれるだけで嬉しい」(62.6%)が最も多く、次いで「品質がよければ問題ない」(46.4%)、「お店などでは購入できない希少品がある」(26.1%)となりました。

贈る側がよいと思う理由は、「品質がよければ問題ない」(57.9%)が最も多く、次いで「お店などでは購入できない希少品がある」(41.5%)、「プレゼント代が節約できる」(19.0%)となりました。

恋人・配偶者からのクリスマスプレゼント、約3割が「中古品でもよい」

フリマアプリで購入したクリスマスプレゼントを恋人からもらうことについてどう思うかを聞いたところ、26.9%が「新品(未使用品)・中古品問わずよい」と回答。また、30.3%が「新品(未使用品)ならよい」と回答し、あわせて57.2%が新品(未使用品)であれば抵抗がないことが分かりました。

結婚している人に同じ質問をしたところ、25.4%が「新品(未使用品)・中古品問わずよい」と回答。34.3%が「新品(未使用品)ならよい」と回答し、あわせて59.7%が新品(未使用品)であれば抵抗がないことが分かりました。

なお、本調査はインターネットで2020年11月10日(火)~11日(水)に実施したものです。

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    新大阪からわずか40分の好アクセス! 万博会場直結の新駅「夢洲(ゆめしま)」 驚きの近未来的デザイン

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方