中学受験予定。我が家の教育費は多い?少ない?

中学受験を予定しているお子さんを持つご家庭では、一般的に小学4年生(3年生の2月から)から本格的に塾通いが始まります。一体どれくらい教育費をかけたらいいのか、不安に思うことはないでしょうか。

中学受験に向けて通う塾、かかる費用の目安は?

中学受験を予定しているお子さんを持つご家庭では、一般的に小学4年生(3年生の2月から)から本格的に塾通いが始まります。一体どれくらい教育費をかけたらいいのか、不安に思うことはないでしょうか。
 

一般的に、中学受験のためにかかる塾の費用(年間)は以下の通りです。
 

■中学受験専門の大手塾の費用
4年生……約45万円
5年生……約65万円
6年生……約120万円
 

■中規模塾の費用
6年生……約100万円
 

■小規模塾の費用
6年生……60万円
 

大手塾の場合、授業料が高額になる傾向が

中学受験専門の大手塾の場合、学年が上がるにつれ、通塾日数が増えテストや模試の回数も増えるため、授業料も高額になりますが、志望校対策講習などの各種選択講習を受講するかでも差がでます。
 

しかし、初めての中学受験の場合、塾が勧めてくる選択講習は全て取っておかないとなんとなく不安……という心理も働き、結果的に上記の金額に近い数字になってきます。中には塾でついていけない内容を解消するために、家庭教師を雇ったり個別指導の塾を追加で通うお子さんもいます。
 

大手塾に通うことだけがベストではない?

大手塾のメリットはしっかりしたカリキュラムでプロの講師が授業をしてくれることです。また、中学受験の動向やデータの量も豊富なので安心してお任せできます。これが、講師がアルバイトの大学生だったり、中小規模の塾で中学受験に関する情報量が乏しかったりすると、物足りなさは否めません。
 

しかし、中学受験専門の大手塾に通うことがベストとは限らず、お子さんの性格や塾との相性、集団or個別など、費用以外の面にも配慮して、お子様が進んで通うことのできる塾選びをしてください。また、親自身も長期間に渡り安心して子どもを預けることができるような塾長や講師の有無、夜遅くなるので安全面の配慮が十分されているかなど、信頼関係が築けるような塾が良いでしょう。
 

やめたり転塾する時は、早目にサッと方向転換した方が、子どもにとっても良く、費用面でも苦しまずに済みます。
 

「親がどれだけサポートができるか」も影響する

大手塾は6年生にもなると週5~6回は通塾となり自宅でも塾の宿題に追われるため、親が教える暇も無くなります。塾からは「親は教えないでください!」と言われることもあります。
 

小学生のうちは、親がどれだけ子どものサポートができるかも大きく影響しますので、親に時間と能力があるなら、あえて小規模の塾を選び自宅学習にとことん付き合っていくのも良いのではと思います。YouTubeで非常に分かりやすい学習動画もあるため、「お金」をかけなくても勉強はできます。
 

「お金」をかけるべき時をしっかり見極めて

私自身、2人の子どもを中学受験専門の大手塾に通わせました。勉強をする習慣が身に付き、成長期のスポンジのような頭にどんどん知識を吸収し成長していく姿はとても嬉しかったです。あの長く苦しい中学受験を乗り越えたことは、本人にとって自信に繋がります。優秀な講師陣に囲まれ、目的意識の高い生徒さん達に囲まれて学習できたこともとても刺激になり良かったです。反面、中学受験が終わり、塾の支払いが終了した時、心の底からホッとしたのは言うまでもありません(笑)。


中学生になってからは、私立ということで「学費」がかかるぶん、あえてそれ以外は「お金」をかけずに学校と自宅でしっかり学んでほしいと、子どもには強く言ってあります。まだまだ大学まで教育費はかかります。「お金」をかけるべき時をしっかり見極めながら、今後の塾は考えていきたいと思っています。

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • AIに負けない子の育て方

    多様化する中学受験…実施校が爆増した「新タイプ入試」「英語入試」に受かるのはどんな子か

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    日本人には日常すぎて衝撃! 外国人が「最高に素晴らしい!」と称賛する日本のいいところ厳選3

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    東海道新幹線の「個室」が100系以来、四半世紀ぶりに復活! 「どこに設けられる?」JR東海に聞いた

  • 「婚活」の落とし穴

    「男らしさ」がしんどい若者たち。「女性より稼いで当然」「デートもリードすべき」と言われても