木綿豆腐を高級おつまみに変える必殺ワザ

世界三大珍味の一つ、トリュフ。食べたことがない人も多いかもしれませんが、トリュフはそもそも香りを楽しむ食べ物。ということは、天然塩にフリーズドライのトリュフを加えた”トリュフ塩”を使えば、簡単に高級料理ができちゃうかも!?

木綿豆腐を高級おつまみに変える必殺ワザ

パラリとひと振りで、いつもの木綿豆腐が高級おつまみに大変身?


世界三大珍味の一つ、トリュフ。高級食材ゆえに、まだ食べたことがない、という人も多いかもしれませんが、トリュフはそもそも香りを楽しむ食べ物なんだそうです。ということは、天然塩にフリーズドライのトリュフを加えた”トリュフ塩”を使えば、簡単に高級料理ができちゃうんじゃないの? ハイ、それ、正解です!

トリュフ塩は、シンプルな食材との組み合わせが良いようです。おにぎりにまぶすと良いとか、焼き鳥や半熟卵にふりかけるとウマい、なんて噂も耳にします。でもでも、様々な食材を試してみた中での一番のおすすめは、なんといっても木綿豆腐です。

サイコロ状に切った木綿豆腐にオリーブオイルをかけて、トリュフ塩をパラリとひと振りするだけ。あっさりとした食材なだけに、トリュフの香りが際立ちます。木綿豆腐は、軽く水切りすれば濃厚な味わいに。ワインとの相性が抜群ですよ。

ひと瓶4000円とか5000円とか、それ以上するイメージ通りの高級トリュフ塩もありますが、少量ならば30グラム800円程度から入手可能。十分に様々なトリュフレシピが楽しめます。ぜひご賞味あれ! (撮影:石井幸久)

Lineで送る Facebookでシェア ポスト はてなブックマークに追加

注目の連載

  • アラサーが考える恋愛とお金

    東京は“日本一貧しい”街。それでも地元に帰らず「家賃9万円」のために働く元タレント・32歳女性の今

  • 世界を知れば日本が見える

    トラブル続きの「ブッキングドットコム」。大規模クレカ被害はなぜ起きた? 利用者ができる「対策」とは

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    グリーン車の利用価値は上がる? 東海道新幹線で「モバイルオーダーサービス」を使ってみた

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『翔んで埼玉』続編はなぜこんなに笑えるのか。埼玉県民、滋賀県民の熱狂を生んだ「発明」とは