どれも食べたい!看板メニュー「牛角カルビ」が個性豊かな3種に進化

「牛角」では2018年5月23日より、新グランドメニューを開始。焼肉の代表格・カルビをより楽しめるようにと、看板メニュー「牛角カルビ」が部位や形状の異なった個性溢れる3種類になって新登場。また、辛旨・辛シビレメニューなども勢揃いします

牛角カルビ3種盛り(1280円)

「牛角」では2018年5月23日(水)より、新グランドメニューを開始。焼肉の代表格・カルビをより楽しめるようにと、看板メニュー「牛角カルビ」が部位や形状の異なった個性溢れる3種類になって新登場するのだとか。
また、これからの暑くなる季節にぴったりの辛旨・辛シビレメニューをはじめ、バラエティー豊かなラインナップが勢揃い!


 

こだわりの「牛角カルビ」、その3種類とは…

左から、プレミアム・カルビプレート(590円)、ボンレス・ショートリブ(590円)、ブリスケットスカート(590円)

カルビの中の美味しいところだけにこだわったという「プレミアム・カルビプレート」は、US産ブラックアンガスビーフの“タテバラ”を使用。食べ応えがあってジューシー、特製ダレがよく馴染み、ご飯と相性抜群だとか。


「ボンレス・ショートリブ」は、牛1頭からわずか2.4kgしかとれない希少部位。肉の旨みと脂のバランスが整った、牛角の定番カルビだといいます。


1頭から約2食分しか取れないというのが、「ブリスケットスカート」。ステーキ状の1枚肉を豪快に焼き上げるのも魅力です。


 

赤・黒・青の辛旨メニューも新登場!

まず赤は、辛さと旨みを兼ね備えた唐辛子をふんだんに使用した「旨辛牛ホルモン」。ストレートな辛さが牛ホルモンの脂の甘さを引き立てるといいます。


黒は、花椒・山椒たっぷりの2品。独特のシビレ、鼻から抜ける爽快な香りが楽しめる「黒シビ牛ホルモン」と、初心者・普通・大シビに加え、プラス100円で激シビ・鬼シビまでシビレを5段階から選べるという「四川風シビレ担々麺」。


そして青は、インパクト抜群の青唐辛子を使った「青唐辛子とみず菜のサラダ」。水菜と青唐辛子を爽やかなポン酢ドレッシングで和えたこちらは、牛タンにのせて食べるのもおすすめだそう。

左から、旨辛牛ホルモン(490円)、黒シビ牛ホルモン(490円)、四川風シビレ担々麺ハーフ(690円)、青唐辛子とみず菜のサラダ(390円)


その他の新メニュー概要

●「生タルタルチキン」590円
●「ホルぽん」590円
●「レモンペッパータン」490円
●「生海苔冷麺レギュラー」690円
●「黒ごまパッピンス」250円
●「ヨーグルトアイス」250円
 

Lineで送る Facebookでシェア ポスト はてなブックマークに追加

注目の連載

  • アラサーが考える恋愛とお金

    東京は“日本一貧しい”街。それでも地元に帰らず「家賃9万円」のために働く元タレント・32歳女性の今

  • 世界を知れば日本が見える

    トラブル続きの「ブッキングドットコム」。大規模クレカ被害はなぜ起きた? 利用者ができる「対策」とは

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    グリーン車の利用価値は上がる? 東海道新幹線で「モバイルオーダーサービス」を使ってみた

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『翔んで埼玉』続編はなぜこんなに笑えるのか。埼玉県民、滋賀県民の熱狂を生んだ「発明」とは