シンガポール航空が導入「ボーイング787-10」とは?大阪で世界初就航

シンガポール航空が5月3日、最新鋭のボーイング787-10型機を世界で初めて、シンガポール=大阪線で定期運航を開始した。就航初日、大阪・関西空港では記念式典も行われた。この就航に合わせ、同社では機内のシートなども刷新。今後、成田線などにも投入する。

シンガポール航空、5月18日からは成田線も787-10に

関西空港を出発するシンガポール航空のSQ619便、ボーイング787-10型機での世界初運航 / 筆者撮影

シンガポール航空が、ボーイング787シリーズの最新「787-10」型機を世界で初めて、シンガポール=大阪線で運航開始した。1日2便あるうちのSQ618/619便が2018年5月3日から、SQ622/623便も5月16日から787-10での運航となる。

その後、成田線のSQ637/638便が5月18日の成田発から、名古屋線と福岡線も2018年中の導入を予定する。
 

787シリーズで最も胴長、座席供給量18%増

シンガポールから関西空港に到着したSQ618便 / 筆者撮影

787-10は、3機種ある787シリーズで他の787-8、787-9と比べると、機体の胴体部分が最も長い。全長68.3mで787-9より5.5m延長され、座席供給量が18%(約40名分)増加、他のモデル同様に長距離線の運航が可能で、燃料効率性にも優れていることなどが特徴だ。
 

この787-10は2018年3月25日、アメリカ・サウスカロライナ州のノースチャールストン工場で、製造元のボーイングからシンガポール航空に初納入された。
 

シンガポール航空の787-10は、ビジネスクラス36席とエコノミークラス301席の2クラス制337席。今回の787-10導入に合わせ、機内プロダクトを刷新した。全席で機内Wi-Fiも利用できる。
 

ビジネスクラスはフルフラット、エコノミークラスも快適性アップ

シンガポール航空は787-10型機の投入に合わせて機内プロダクツも刷新 / 筆者撮影

まず、ビジネスクラスは、従来運航されていたエアバスA330型機ではシート配列が2-2-2だったが、最新「787-10」型機では1-2-1のスタッガード配列に変わり、全席から通路へのアクセスが可能に。中距離路線ながら76インチのフルフラットベッドで寝転がって休むことができ、座席幅も収納可能なアームレストと合わせて26インチと広めだ。

シンガポール航空の新ビジネスクラス。シートはフルフラットベッドに / 筆者撮影

中央2席の真ん中にある仕切りはカップル、1人旅などでニーズに合わせて自由に調整ができる。18インチの大きなフルHDタッチスクリーンモニター、十分な収納スペースや内蔵電源、明るさが調整できる読書灯などを装備する。

シンガポール航空のエコノミークラスでは1000以上の映画が楽しめる / 筆者撮影

一方、エコノミークラスは3-3-3のシート配列で、リクライニングを6段階で調整でき、ヘッドレストも折りたたみ可能。フットレストをなくすことで、シート下に荷物などを入れやすくなった。11.6インチのフルHDタッチスクリーンモニターでは日本語にも対応する1000を超える映画などのプログラムが楽しめ、USBポートや小物などが置ける収納スペースもある。
 

関空では就航記念でセレモニー、初便は満席で出発

関西空港ではシンガポール航空の787-10の世界初就航を記念して式典が行われた / 筆者撮影

787-10の世界初就航先となった関西空港では、SQ619便の出発を前に、就航記念式典が行われた。関係者による挨拶や鏡開き、和装ダンスパフォーマンスなどがあり、就航ムードを盛り上げていた。搭乗客には就航記念品の配布も行われた。

関西空港発の787-10初便では就航記念品が乗客に配布された / 筆者撮影

その後、大勢の関係者が見送る中、SQ619便は満席の乗客を乗せ、シンガポールに向けて出発していった。

関西空港からの出発にはシンガポール航空の関係者らが見送った / 筆者撮影

シンガポール航空では787-10を49機確定発注している。子会社であるLCCのスクートを合わせると787-8、787-9の全3モデルを所有、定期運航する世界唯一の航空会社に。2011年に運用開始した787シリーズは現在、全世界で640機以上680を超える路線に就航している。
 

【関連リンク】
シンガポール航空

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『オッペンハイマー』を見る前に知ってほしい6つのこと。2つの用語、時系列、モノクロシーンの意味は?

  • どうする学校?どうなの保護者?

    なぜPTAで子どもの保険を扱うのか? 2024春、東京都Pが“別組織”で保険事業を始める理由

  • AIに負けない子の育て方

    2024年の中学入試は「弱気受験」だったというが…受験者増の人気校に見る、中受親の変化

  • アラサーが考える恋愛とお金

    仕事×子育てを両立できるのは「ごく一部の恵まれている女性」か。女性の社会進出という“風潮”が苦しい