性能向上!マツダCX-5が最新ディーゼルと新型ガソリンエンジンを採用

マツダのミドルサイズSUVのCX-5がマイナーチェンジを受け、3月8日から発売される。3列SUVの新型CX-8にも搭載されている最新版のクリーンディーゼルエンジンに加え、新技術を搭載したガソリンエンジンを搭載するなど、最新の「スカイアクティブ-エンジン」が全面的に搭載される

人気の新型CX-8と同じ2.2LディーゼルをCX-5にも搭載

マツダのミドルサイズSUVのCX-5がマイナーチェンジを受け、3月8日から発売される。近年同社は、「SKYACTIV(スカイアクティブ)」と呼ばれる次世代技術の呼称を使い、パワートレーンをはじめ、ボディやシャーシにそれぞれ「スカイアクティブ」を冠している。
 

その名を広く知らしめたのがクリーンディーゼルを中心としたエンジンで、「魂動デザイン」と呼ぶフィロソフィーとともに、マツダの躍進を支えてきた。

CX5
マツダCX-5の価格は、2.0Lガソリン(2WDのみ)が2,494,800円〜2,689,200円。2.5Lガソリンが2,721,600円〜3,213,000円。2.2Lディーゼルが2,808,000円〜3,526,200円

マイナーチェンジを受けたCX-5には、3列SUVの新型CX-8にも搭載されている最新版のクリーンディーゼルエンジンに加え、新技術を搭載したガソリンエンジンを搭載するなど、最新の「スカイアクティブ-エンジン」が全面的に搭載されることになる。
 

具体的に見ていくと、2.2Lディーゼルエンジンの「SKYACTIV-D 2.2」には、「急速多段燃焼」などの技術を採用することで、実用燃費や走行性能を向上。さらに、ガソリンエンジンの2.0L「SKYACTIV-G 2.0」と2.5L「SKYACTIV-G 2.5」には、「エッジカットピストン」や「低抵抗ピストン」などと呼ばれる新技術が搭載され、実用燃費や静粛性の向上が図られているという。
 

装備を充実化させ使い勝手を向上

CX5
機能面では、パワーリフトゲートのメーカーセットオプション設定グレードが拡大されたほか、車速感応式オートドアロック(衝撃感知ドアロック解除システム付)を全車に標準装備されている

内・外装の見た目の変化はないものの、装備のアップデートが図られている。「360°ビュー・モニター」をメーカーセットオプションで用意することで、ドライバーの視界をサポート。ほかにも、「車速感応式オートドアロック(衝撃感知ドアロック解除システム付)」を全車に標準装備し、利便性も向上させている。
 

マツダCX-5のライバルは、日産エクストレイルやトヨタ・ハリアーなどの高い実力の持ち主が多く、さらに兄貴分のCX-8の登場により、マツダSUV内での共食いの可能性も否定できない。CX-5の商品改良で販売が伸びれば、指名買いが多そうなライバルの少ないCX-8との共存が成り立ちそうだ。

内外のデザイン
内・外装のデザインに大きな変更点はない。前後ドアのパワーウインドウスイッチにイルミネーションが追加されている

【関連リンク】

新型マツダCX-5の完成度とライバルとの差は?

CX-8を試乗評価!予約受注が好調だが果たして買いか?

CX-3に待望のガソリンを追加!! 出来映えは?

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?