注目の車種は?「ジャパンキャンピングカーショー2018」が開幕!

2018年2月2日、幕張メッセ(1〜4ホール)で「JAPAN CAMPINGCAR SHOW 2018(ジャパンキャンピングカーショー2018)」が開幕した。注目の車種など見どころを紹介する。

日本最大級の規模を誇るキャンピングカーの祭典

ジャパンキャンピングカーショー
2月4日まで幕張メッセで開催されている「JAPAN CAMPING CAR SHOW 2018」

 

2018年2月2日、幕張メッセ(1〜4ホール)で「JAPAN CAMPINGCAR SHOW 2018(ジャパンキャンピングカーショー2018)」が開幕した。日本最大級の規模を誇るキャンピングカーの祭典は、ペット同伴可ということもあってペット連れからファミリーまで幅広い層が来場する。
 

今年はあいにくの雪からのスタートとなったが、2月4日(日)まで開催されている。なお、時間は各日ともに10:00からの開場で、2日(金)と4日(日)が17:00まで、3日(土)が18:00までとなっている。
 

メルセデス・ベンツがVクラスのポップアップルーフ仕様を出展

ベンツ
メルセデス・ベンツはVクラスの「V220d マルコ ポーロ ホライゾン」を初出展

今回はキャンピングカー、トレーラーなど360台が出展し、自動車メーカーでは、日産自動車が例年どおりNV350キャラバンのリチウムイオンバッテリー搭載車を出展しているほか、メルセデス・ベンツからはVクラスの「V220d マルコ ポーロ ホライゾン」を初出展するなど、新型モデルの登場も相次いでいる。
 

バンコン
人気の中心はバンコンで、サイズや仕様など、バラエティに富んだモデルからチョイスできる


人気の中心は、ハイエースやNV350キャラバンをベースとしたバンコン(バンコンバージョン)だが、700万円くらいから1000万円に迫る価格のキャブコン(キャブコンバージョン)などもシニア層だけでなく、30代を中心としたファミリー層からも人気だという。
 

軽キャンパー
軽キャンパーも堅調で、定番ジャンルとして完全に根付いている


また、定番ジャンルとなっている軽キャンパーも堅調で、今まで購入層の中心だったシニア層だけでなく20代、30代の若年層も購入しているそうで、多彩なバリエーションが登場している。
 

キャンピングカーやトレーラーなどの展示や商談のほかにも、楽しめるコーナーが用意されているので、仲間や家族と訪れてみてはいかがだろうか?

メルセデス
憧れの輸入高級キャンピングカーも数多く集結
メルセデス
輸入キャンピングカー「ハイマー」の車内

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • ヒナタカの雑食系映画論

    【ネタバレ解説】『片思い世界』が賛否両論になった8つの理由。特殊な設定なのに“説得力”がないワケ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?