ワンプレートおせちにも最適!ローソンストア100の「100円おせち」

ローソンストア100では、「100 円おせち」全 22 種類(中京エリアのみ 23 種類)を12月25日より販売開始。定番の蒲鉾(かまぼこ)、伊達巻、黒豆、昆布巻、栗きんとんなどの少量パックが一つ100 円で購入できます

昨年度79万個以上売れた「100円おせち」

ローソンストア100では、「100円おせち」全22種類(中京エリアの23種類)を12月25日より販売開始。定番の蒲鉾(かまぼこ)、伊達巻、黒豆、昆布巻、栗きんとんなどの少量パックが一つ100円で購入できます。単身世帯や夫婦二人暮らしなど少人数世帯の増加やライフスタイルの多様化によって、おせちを「必要な量だけ」「必要なものだけ」、単品ごとに選んで購入できるのが嬉しいところ。「100円おせち」は、年々その需要が高まっているといいます。

各税込108円。ローソンスト100でのみの販売。ローソン、ナチュラルローソンでは販売しない

今年度は22種類のおせちがラインナップ

2012年度に15種類だった100円おせちは、年々種類が増え、2017年は過去最多の22種類(中京のみ 23種類)に。販売数も増え続けて、昨年は約79万個を販売したそう。2017年度はより気軽におせちを楽しんでいただけるよう「ワンプレートおせち」を提案しています。


 

美味しいおせちが100円で商品開発できるヒミツとは

「100円おせち」は全品、安心・安全の国内メーカーにて製造。また、老舗専門店や高級おせちも手掛けるメーカーと共同開発をし、「美味しさ」や「品質」も追及しているといいます。
 

蒲鉾は白赤とも1種類に絞り込んで合計約20万本という大量発注にすることで、100円の蒲鉾が実現できているのだそう。伊達巻は、オフシーズンとなる冬にちりめんじゃこ工場を活用することでコスト削減。老舗の佃煮屋さんで製造している味自慢の田作りも、形が不揃いのカタクチイワシを使用し、簡易包装にすることで徹底的にコストダウンを図っているとのだとか。
 

<2017年度販売「100円おせち」商品ラインナップ>

一覧
ローソンプレスリリースより

※リリース内の価格は全て税抜き価格です。100円は税込108円、500円は税込540円となります。

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート

  • AIに負けない子の育て方

    埼玉・茨城で受験者急増! 2025年度入試で起きた地殻変動の全て【中学受験最前線】

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『教皇選挙』を見る前に知ってほしい5つのこと。実は「中間管理職」が頑張る「密室サスペンス」だった

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選