トヨタ、2018年から「衝突被害軽減ブレーキ」を第2世代に順次移行

2017年11月29日、トヨタ(レクサス)から「Toyota Safety Sense(Lexus Safety System +)」が第2世代に移行すると発表された。これらは、2018年より順次各モデルに導入されるという。どのような機能があるのだろうか。

トヨタの予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense」とは

衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)を含むトヨタの予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense」には、現在、主に普及価格帯モデル向けの「Toyota Safety Sense C」、中級車から上級車向けの「Toyota Safety Sense P」が用意されている。なお、トヨタの「Toyota Safety Sense P」とレクサスに搭載されている「Lexus Safety System +」は基本的に同じ。
 

ちなみに、12月1日から発売される一部改良後モデルのハイエースには、より高い速度域で作動する後者が(あえて)採用された。これは、「ハイエースのユーザーが高速道路で比較的高い速度域で走るケースが多い」ことから搭載されたという。
 

トヨタとレクサスが衝突被害軽減ブレーキを進化させる

衝突被害軽減ブレーキ
衝突被害軽減ブレーキでは、新たに夜間でも対歩行者に対応するほか、対自転車にも対応

2017年11月29日、トヨタ(レクサス)から「Toyota Safety Sense(Lexus Safety System +)」が第2世代に移行すると発表された。これらは、2018年より順次各モデルに導入されるという。
 

「Toyota Safety Sense」は主に、先行車または歩行者との衝突回避支援または被害軽減を図る「プリクラッシュセーフティ(PCS)」、車線逸脱による事故の予防に貢献する「レーンディパーチャーアラート(LDA)」、夜間の前方視界確保を支援する「オートマチックハイビーム(AHB)」の3つの柱からなっている。
 

2018年から導入される第2世代の「Toyota Safety Sense」は、現在の「Toyota Safety Sense P」で採用されている「単眼カメラ+ミリ波レーダー」の構成は変えずに機能を進化させ、安全性を向上させるとともに、ドライバーの負荷軽減を目指すとしている。
 

その内容は、カメラとレーダーの性能向上などにより、検知対象を拡大し、機能を向上するというもの。さらに、高度運転支援機能「レーントレーシングアシスト(LTA)」を、一部車種をのぞいて採用するとしている。さらに、ユニットを小型化することで搭載性を向上させ、幅広い車種に展開が可能になるようだ。
 

夜間の歩行者検知、自転車(利用者)検知機能を追加

LTA
「レーントレーシングアシスト(LTA)」の採用により、ロングドライブなどのドライバーの負担を大きく軽減するはずだ

第2世代の「Toyota Safety Sense(Lexus Safety System +)」では、新たに、夜間でも対歩行者の衝突被害軽減ブレーキが作動(約10〜80km/h)し、いままで対応が謳われていなかった対自転車利用者(昼間)も約10〜80km/hで自動ブレーキが作動する。
 

さらに、上記したように、レーダークルーズコントロールの作動時に車線維持に必要な運転操作の支援する「レーントレーシングアシスト(LTA)」が加わるほか、「レーンディパーチャーアラート」に道路端の検出機能を追加。これらにより、車線維持の機能が強化される。
 

トヨタ(レクサス含む)はモデル数が多いだけに、衝突被害軽減ブレーキの対応、進化も多くの車種に適応させていくのは容易ではないが、安全性向上は大いに歓迎したい。

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 世界を知れば日本が見える

    韓国の戒厳令、尹大統領はなぜ突然「乱心」したのか。野党だけではない、北朝鮮とアメリカからの影響

  • ヒナタカの雑食系映画論

    独断と偏見で「2024年のホラー映画ランキング」を作成してみた。年末に映画館で見るならぜひ第3位を

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    「あれは全て私がやりました!」 わが社の“承認欲求モンスター”をどう扱うべきか?

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    静岡の名所をぐるり。東海道新幹線と在来線で巡る、「富士山」絶景ビュースポットの旅