エアアジア・ジャパンが国内再参入!10月29日から中部=新千歳線

エアアジア・ジャパンが10月29日から就航する。名古屋・中部=札幌・新千歳線で1日2便の運航。以前に国内線と国際線に就航していたエアアジア・ジャパンとは別会社となる。今後、台北線の就航も予定。今回の就航で、国内LCCの競争激化も予想される。

中部空港を拠点にするLCCは初めて

エア・アジアが国内に再参入
日本に再び就航するエアアジア・ジャパン。名古屋・中部を拠点にまず札幌・新千歳線を10月29日から運航する。

LCC(格安航空会社)のエアアジア・ジャパンが、2017年10月29日から新たに就航することが先日発表された。名古屋・中部=札幌・新千歳の路線で、1日2便の運航。チケットは10月17日から発売が始まった。


中部空港(セントレア)を本拠地とするLCCは初。エアアジア・ジャパンは今後、中部=台北・桃園線の就航も予定している。


エアアジア・ジャパンは、2014年にエアアジアが楽天などと共同で設立。当初の予定より約2年半遅れでやっと就航となった。遅れの原因はパイロットらの訓練スケジュールの見直しなどとされている。以前にマレーシアが本社のエアアジアとANAとの合弁会社で設立され、2012年8月から2013年10月まで運航されていたエアアジア・ジャパンとは別会社。


また、エアアジア・ジャパンは今回の就航に合わせ、特別セールとして一部のチケットが「5円から」のセール価格を10月22日まで実施している。
 

新生エアアジア・ジャパンの詳細、1日2便からスタート

エアアジア・ジャパンの中部=新千歳線の運航スケジュールは、以下の通り。

  • DJ0001 中部(7:35)→新千歳(9:25)
  • DJ0002 新千歳(10:00)→中部(12:05)
  • DJ0009 中部(17:10)→新千歳(19:00)
  • DJ0010 新千歳(19:35)→中部(21:40)


そして、運賃タイプは大きく3つに分かれている。

料金タイプ
エアアジア・ジャパンの運賃タイプは3種類。座席指定や機内食などは基本有料となっている。


最も安い通常運賃で、4,190円から。機内食や座席指定などは基本的に有料となる。機内持ち込み手荷物は、どの運賃タイプも「大小2個、合計7kgまで」で、サイズなども決められている。受託手荷物は、通常運賃で15kgの場合、事前に購入すると1,200円、空港では2,900円となる。

使用機材
エアアジア・ジャパンのシートは2種類ある。「ホットシート」は予約料金が高い分、足元が広いなど快適なフライトとなる。


エアアジア・ジャパンの使用機材は、エアアジアを含む他のLCCでもおなじみのエアバスA320。標準の「スタンダードシート」と、優先搭乗ができて非常口座席など足元スペースが広い「ホットシート」の2種類で、座席指定は有料となる。座席指定の追加料金は通常運賃/バリューパックで400円から。ホットシートを含む座席指定があらかじめ含まれている運賃もある。
 

充実の機内食、マレーシアの伝統料理や名古屋めしも

エアアジア・ジャパンの機内食。マレーシアの伝統料理や中部が拠点ならではのご当地グルメといったメニューが揃う。


エアアジア・ジャパンでは、機内で販売する機内食のメニューが充実している。なお、機内食はすべて事前予約制。
 

エアアジアの拠点・マレーシアの伝統料理「ナシレマ」をはじめ、中部空港が拠点なことから「きしボナーラ(名古屋風きしめんカルボナーラ)」や「飛騨牛コロッケのベーグルバーガー」、エアアジアロゴがフォトジェニックなスイーツ「REDパンケーキ」など、お金を払ってもぜひ食べてみたいと思うメニューが揃っている。
 

中部拠点化はジェットスターも。エアアジアは生き残れるのか?

東南アジアをはじめとしたアジアの空でシェアを拡大するエアアジア。新生エアアジア・ジャパンへの期待も大きい。


国内LCCは現在4社あり、エアアジア・ジャパンは5社目となる。中部空港では、ジェットスター・ジャパンが国内線と国際線を合わせて6路線を運航し、来春をめどにした中部空港の拠点化を進めている。


ただ、世界的に見てもLCCや、LCCの影響を受けて大手航空会社が経営破綻するニュースが続いている。10月2日にイギリスのLCCだったモナーク航空が突如経営破綻して旅客11万人が足止めされたり、ドイツのエア・ベルリンが10月28日で全便を運航停止したり、さらに、イタリアのアリタリア航空もLCCとの競争で経営が悪化して破綻したままの状況だ。日本の国内LCCでも新規就航したものの、減便や運休となった路線も既にある。


ジェットスター・ジャパンや大手航空会社との価格競争が激化すると、利用者にとってはチケットの代金が下がるなどありがたい一方、経営を逼迫すると先のエアアジア・ジャパンの二の舞にもなりかねない。ただ、中部空港ではLCC専用ターミナルが2019年に開業予定で、LCCの就航がまだ少ないことなどから、市場拡大のチャンスはあると言える。東南アジアをはじめとした路線で圧倒的なシェアを誇り、現在もどんどん拡大するエアアジアの強さが、再び日本で通用するのかも今後注目したい。
 

【関連リンク】

エアアジア

中部国際空港セントレア

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『オッペンハイマー』を見る前に知ってほしい6つのこと。2つの用語、時系列、モノクロシーンの意味は?

  • どうする学校?どうなの保護者?

    なぜPTAで子どもの保険を扱うのか? 2024春、東京都Pが“別組織”で保険事業を始める理由

  • AIに負けない子の育て方

    2024年の中学入試は「弱気受験」だったというが…受験者増の人気校に見る、中受親の変化

  • アラサーが考える恋愛とお金

    仕事×子育てを両立できるのは「ごく一部の恵まれている女性」か。女性の社会進出という“風潮”が苦しい