蛇口をひねると?「道頓堀グリコサイン」前に巨大カフェオーレが登場

8月1日の「カフェオーレの日」。江崎グリコは、2017年8月1日(火)~3日(木)の3日間限定で、大阪のシンボル的なスポットである「道頓堀グリコサイン」前に、蛇口からカフェオーレが出てくる「巨大カフェオーレ」を設置し、試飲できるイベントを実施します。

8月1日は「カフェオーレの日」

カフェオレの日

8月1日は「カフェオーレの日」。江崎グリコ「カフェオーレ」がドリップコーヒーとまろやかなミルクのバランスにこだわった商品であることから、6月1日の「牛乳の日」と10月1日の「コーヒーの日」の真ん中をとって同社が制定し、2012 年に一般社団法人日本記念日協会の認定を受けているといいます。
 

「道頓堀グリコサイン」前で冷え冷えのカフェオーレを!

蛇口

この8月1日の「カフェオーレの日」に、江崎グリコは、2017年8月1日(火)~3日(木)の3日間限定で、大阪のシンボル的なスポットである「道頓堀グリコサイン」前に、蛇口からカフェオーレが出てくる「巨大カフェオーレ」を設置し、試飲できるイベントを実施すると発表しました。
 

蛇口のついた円錐型の巨大カフェオーレは高さが約2メートル。冷蔵庫を内蔵しており、蛇口を回すと冷え冷えのカフェオーレが出てくるといいます。
 

「蛇口×○○」が各地で出現中

なお、「蛇口×○○」のイベントは各地で行われており、香川県の高松空港には「うどん出汁」が、青森県の星野リゾート 青森屋ではりんごジュースが出る蛇口が、そして、愛媛県の松山空港でも7月20日から「愛媛では蛇口からみかんジュースが出る」という都市伝説を実現した「みかん蛇口」が登場しています。
 

参考記事:「みかん蛇口」常設 松山空港オレンジバー 都市伝説を実現


「巨大カフェオーレ蛇口」イベントは、大阪市中央区心斎橋筋2丁目の「とんぼりリバーウォーク 道頓堀~戎橋間 右岸で開催されます。暑い日の大阪観光や買い物の途中に、一服しに行ってみてはいかがでしょうか。
 

<開催日時>

2017年8月1日 13時~17時
  8月2、3日 12時~17時
※なくなり次第終了

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート

  • AIに負けない子の育て方

    埼玉・茨城で受験者急増! 2025年度入試で起きた地殻変動の全て【中学受験最前線】

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『教皇選挙』を見る前に知ってほしい5つのこと。実は「中間管理職」が頑張る「密室サスペンス」だった

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選