医師がすすめる! 年末年始に注意したい「二日酔い」対策のコツ

一年の頑張りを皆でねぎらい合う忘年会シーズン。年末年始休暇を前に、あるいは忙しい仕事のストレス解消に、ついつい飲み過ぎてしまう人が多い季節です。

1年の頑張りを皆でねぎらい合う忘年会シーズン、年末年始休暇を前に、あるいは忙しい仕事のストレス解消に、ついつい飲み過ぎてしまう人が多い季節。楽しいあまり飲み過ぎた翌朝に、二日酔いに悩まされる人も少なくないはず。そんなつらい二日酔いについて、今日から使える予防法を医師の狭間研至氏がAll Aboutの『ちょっと試してみる!?医師がすすめる二日酔い対策』で次のように解説している。

 

********

 

そもそも二日酔いの原因は?

狭間氏によると、二日酔いの原因になるのは、アルコールそのものではないという。

 

「お酒に含まれるアルコールは、胃・十二指腸で体内に吸収されたあと血液によって肝臓まで運ばれ、そこで体内で分解・代謝されるのですが、その過程でできてくるものに「アセトアルデヒド」という物質があります。このアセトアルデヒドが頭痛、むかつきなど二日酔い特有の症状を引き起こします。アセトアルデヒドは体内にある「アセトアルデヒド脱水素酵素」という酵素で分解されていきます。しかし、この酵素のパワーには当然のことながら限界があります。アルコールをたくさん飲めば、それだけたくさんのアセトアルデヒドができます。やはりお酒は適量にとどめておくことが二日酔い対策の基本といえます」
 
ちなみにこの酵素のパワーには個人差があり、酵素のパワーが弱いとビール一杯だけで顔は真っ赤になって、気持ちが悪くなるということになる。

 

二日酔いの予防法は?

■空きっ腹で飲まないこと

狭間氏によると、空っぽの胃袋の中にお酒が入っていくと、そのままどんどん血中にアルコールは吸収され、そうなると、どんどんアセトアルデヒドができてしまうという。肝臓での分解・代謝能力には自ずと限界があるので、まずは何かをあらかじめ食べておいてから、お酒を飲む方がよさそうだ。

 

■食事と一緒に飲む

お酒もお食事も適度な配分でおなかに入れていくのが重要。お野菜、お肉、お魚、そして締めのお食事まで。バランスよく食べながら、その料理にあったお酒をおいしく飲めるようにしたい。

 

■サプリメントなども活用

アセトアルデヒドを体外に排出させる作用のあるのが、肝臓から分泌される消化液である胆汁。この胆汁の分泌を促進させる作用がクルクミンという物質にありますが、このクルクミンを多く含むのが「ウコン」なのだという。

  

「昨今ウコンを素材にしたサプリメントや清涼飲料水があります。医薬品ではないので効能効果がはっきりしているわけではありませんが、このようなものを活用していくことはよいでしょう。ただし、ウコンを飲んだから今日はがんがん飲むぞ! というのは、ちょっと避けていただきたいと思います」

 

■宴会の後には、水分をしっかり摂取

腎臓から尿と一緒に排泄されるようにすると二日酔い予防にも役立つ。そのときには水だけでなく多少のミネラルが含まれているスポーツ飲料や、最近薬局等で販売されている経口補水液がおすすめだという。

 

飲んだ翌日の二日酔いに悩むことが多い人は、医師のアドバイスを参考に、次の忘年会対策にしっかりと覚えておきたい。

  

【関連記事】

ちょっと試してみる!?医師がすすめる二日酔い対策

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 「婚活」の落とし穴

    「男らしさ」がしんどい若者たち。「女性より稼いで当然」「デートもリードすべき」と言われても

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    危機管理のプロが警告! 中学受験で“御三家”を目指す親子が知っておくべき「学歴エリートの落とし穴」

  • 世界を知れば日本が見える

    深刻な少子化に苦しむ「中国」と対照的に、今こそ「一人っ子政策を導入すべき」といわれる2つの国とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    ツッコミどころ満載で愛される『名探偵コナン 紺青の拳』、気になる5つのシーンを全力でツッコんでみた