萩尾望都「ポーの一族」の新作「春の夢」 続編連載が決定

小学館は28日、萩尾望都氏による漫画シリーズ『ポーの一族』の、40年ぶりの新作『春の夢』の続編が「月刊flowers」2017年3月号(2017年1月28日頃発売予定)から連続掲載することを明らかにした。28日発売の「月刊flowers」12月号で発表した。

ポーの一族
小学館リリースより引用

小学館は28日、萩尾望都氏による漫画シリーズ『ポーの一族』の、40年ぶりの新作『春の夢』の続編が「月刊flowers」2017年3月号(2017年1月28日頃発売予定)から連続掲載することを明らかにした。28日発売の「月刊flowers」12月号で発表した。

  

小学館によると、漫画シリーズ『ポーの一族』の新作『春の夢』が掲載された「月刊flowers」2016年7月号(5月28日発売)は、5万部の発行が好調な売れ行きとなり、雑誌では異例の1.5万部重版を実施、電子版も1.3万DLになったという。

 

『ポーの一族』は、1970年代に「別冊少女コミック」にて断続的に連載された、少年の姿のままで永遠の時を生きる吸血鬼エドガーを主人公とする一連の物語。40年ぶりの新作は、第二次世界大戦の最中、エドガーとアランがウェールズでひとりのドイツ人の少女と出会うことから始まるエピソードという。

 

萩尾氏の他の代表作は『トーマの心臓』『11人いる!』など。『残酷な神が支配する』で手塚治虫文化賞マンガ優秀賞受賞、2012年に少女漫画家として初の紫綬褒章を受章している。

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • ヒナタカの雑食系映画論

    【ネタバレ解説】『片思い世界』が賛否両論になった8つの理由。特殊な設定なのに“説得力”がないワケ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    2025年5月末に運転開始! 西武鉄道8000系「サステナ車両」を徹底解説【豆知識10選】