福島県で「夏に行きたい穴場の温泉地」ランキング! 「猪苗代温泉」を9票差で抑えた1位は?【2025年】

All About ニュース編集部は「夏に行きたい穴場温泉地(北海道・東北地方)」に関するアンケート調査を実施。今回は、「福島県で夏に行きたい穴場の温泉地」ランキングを発表します。暑さに疲れたら、涼しい風が吹く温泉地を訪れてみてはいかがでしょうか?

「福島県で夏に行きたい穴場の温泉地」ランキング
「福島県で夏に行きたい穴場の温泉地」ランキング
夏の暑さで疲れた心と体を癒すなら、涼やかな風が吹く温泉地へ。ゆったり過ごすひとときが心までリフレッシュさせてくれます。

All About ニュース編集部では、2025年7月29〜30日の期間、全国20〜70代の男女203人を対象に、「夏に行きたい穴場温泉地(北海道・東北地方)」に関するアンケートを実施しました。その中から、「福島県で夏に行きたい穴場の温泉地」ランキングの結果をご紹介します。

>9位までの全ランキング結果を見る

2位:猪苗代温泉/33票

磐梯山の雄大な姿を仰ぎ見るロケーションにある猪苗代温泉は、夏のレジャーと温泉をセットで楽しめるスポットとして高い人気を集めています。近隣には猪苗代湖や五色沼などの自然景勝地が点在し、登山やカヌー、サイクリングなどアクティブな体験の後に温泉で疲れを癒やすには絶好の環境。涼やかな気候とアクセスの良さも相まって、日帰りから長期滞在まで幅広く楽しめるのが魅力です。

回答者からは「猪苗代湖には、夏も冬も行ってました。避暑地として最高。とにかく自然とリゾート地ですよね」(40代男性/北海道)、「美肌効果があると言われている温泉に入ってみたいです」(50代男性/北海道)、「雄大な猪苗代湖の湖畔でのんびりしたいから」(40代男性/神奈川県)といった声が集まりました。

1位:会津芦ノ牧温泉/42票

豊かな自然に囲まれた会津芦ノ牧温泉は、大川渓谷の清らかな流れを望む静かな温泉地。歴史ある湯治場として知られ、源泉かけ流しの湯は肌にやさしく、じんわりと身体を温めてくれます。夏は新緑が目にまぶしく、川辺を吹き抜ける風も涼やか。自然の音に耳を澄ませながら、ゆったりとした時間が流れます。観光地としての派手さはありませんが、その分だけ静けさと癒やしを実感できる、まさに“穴場”と呼ぶにふさわしい場所です。

回答者からは「『幻の村』とも言われてきた静かな温泉地でゆっくり過ごしたい」(40代女性/神奈川県)、「有名な土地柄ですが逆に穴場でした。人はそんなに多くないです」(40代男性/その他)、「四季を問わずいつ行っても自然を楽しめるから」(50代女性/愛知県)といった声が集まりました。


※回答者からのコメントは原文ママです


この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
次ページ
9位までのランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    バカリズム脚本の映画『ベートーヴェン捏造』を見る前に知りたい5つのこと。日本人でも違和感がないワケ

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    ハリポタファン大集合! 西武鉄道で行く「バック・トゥ・ホグワーツ」特別イベントの模様をリポート

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    暑すぎて「北向き」物件が注目される日本、同じく酷暑でもヨーロッパで「南向き」が好まれるワケ

  • 世界を知れば日本が見える

    【解説】参政党躍進に“ロシア系bot”疑惑、証拠なく“自民党の情報操作”との見方も