岩手県で「夏に行きたい穴場の温泉地」ランキング! 2位「夏油高原温泉郷」を大差で抑えた1位は?

All About ニュース編集部は「夏に行きたい穴場温泉地(北海道・東北地方)」に関するアンケート調査を実施。今回は、「岩手県で夏に行きたい穴場の温泉地」ランキングを発表します。暑さに疲れたら、涼しい風が吹く温泉地を訪れてみてはいかがでしょうか?

「岩手県で夏に行きたい穴場の温泉地」ランキング
「岩手県で夏に行きたい穴場の温泉地」ランキング
夏の暑さで疲れた心と体を癒すなら、涼やかな風が吹く温泉地へ。ゆったり過ごすひとときが心までリフレッシュさせてくれます。

All About ニュース編集部では、2025年7月29〜30日の期間、全国20〜70代の男女203人を対象に、「夏に行きたい穴場温泉地(北海道・東北地方)」に関するアンケートを実施しました。その中から、「岩手県で夏に行きたい穴場の温泉地」ランキングの結果をご紹介します。

>6位までの全ランキング結果を見る

2位:夏油高原温泉郷/41票

喧騒(けんそう)を離れて静かに過ごしたい夏の旅なら、夏油高原温泉郷がぴったり。標高の高い山間部にひっそりと点在する湯宿は、昔ながらの湯治文化を今に伝える隠れた名湯です。冷涼な気候の中、湯に浸かりながら聞こえてくるのは、鳥のさえずりと渓流の音だけ。周辺には手つかずの自然が広がり、滝巡りや森林浴、ハイキングなども楽しめるのが魅力です。

回答者からは「深い山あいにある秘湯で、豊富な湯量と自然の中の露天風呂が涼しさと非日常感を味わわせてくれるからです」(40代女性/埼玉県)、「混雑することが少なく、静かに休息を取りたい人にとって最適です」(40代男性/山形県)、「アクセスがちょっと大変だけど、その分とにかく静かで穴場感満載。夏は新緑が美しく、秘湯感がたまらない。昔ながらの湯治場の雰囲気も残っていて、癒やしの時間が味わえる」(30代女性/秋田県)といった声が集まりました。

1位:花巻温泉郷/81票

夏の花巻温泉郷は、新緑に包まれた風景と心地よい涼風が旅情を一層深めてくれます。豊かな湯量を誇る各地の温泉では、透明感のある空気の中でゆったりと湯浴みを楽しめ、朝霧が立ちこめる露天風呂では、幻想的な景色に時を忘れてしまうほど。文学者・宮沢賢治ゆかりの地としても知られ、彼の世界観に触れながら散策するのもまた一興です。歴史と自然、そして多彩な泉質が織りなす奥深い温泉文化に、心も体も癒やされます。

回答者からは「自然豊かな渓谷沿いに点在する温泉が多く、夏は新緑と川の音に癒やされます。それに宮沢賢治ゆかりの地としても人気があり、文化散策にも適しています」(60代女性/大阪府)、「大谷翔平ゆかりの地に行ってみたいから」(50代男性/東京都)、「以前行ったとき、グルメも温泉も満足感があったため」(30代女性/東京都)といった声が集まりました。

※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。

次ページ
6位までのランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ベスト・キッド:レジェンズ』がほぼ『トップガン マーヴェリック』だった理由。見る前に知りたい3つのこと

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    スウォッチ「つり目」広告は他人事? スイス在住の日本人「細目のスマイリーを描かれたことも」

  • 世界を知れば日本が見える

    【解説】参政党躍進に“ロシア系bot”疑惑、証拠なく“自民党の情報操作”との見方も

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】