
All About ニュース編集部は8月2~3日、10~70代の男女250人を対象に「道の駅」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、好き&行ってみたい「茨城県の道の駅」ランキングを紹介します!
>7位までの全ランキング結果を見る
2位:グランテラス筑西(筑西市)/24票
2位は「グランテラス筑西(筑西市)」でした。茨城県内最大級の規模を誇る道の駅として、地元の特産品やグルメを楽しめる複合施設です。広々とした敷地には農産物直売所をはじめ、カフェやレストラン、イベントスペースまで完備されており、買い物だけでなく、くつろぎや体験も楽しめるのが特長。都心からのアクセスも良く、家族連れや観光客にとって魅力あふれる目的地となっています。回答者からは「広くて綺麗な印象。以前行ったことがあります。子連れでも遊べる場所もあり、魅力的でした」(30代女性/栃木県)、「BBQができるようなので、道の駅で具材を買ってやってみたいから」(40代女性/埼玉県)、「併設されているケーキ屋さんやカフェが美味しそうだから」(30代女性/東京都)などのコメントがありました。
1位:日立おさかなセンター(日立市)/86票
1位は「日立おさかなセンター(日立市)」でした。太平洋に面した港町・日立市の新鮮な魚介を堪能できる道の駅です。地元漁港直送の魚をその場で選び、海鮮丼や浜焼きとして味わえる「味勝手丼」が名物で、観光客からの支持も高く、グルメ目的で訪れる人が後を絶ちません。市場さながらの活気と港町らしい風情が同居するこの場所は、茨城の“うまい”を実感できるスポットとして人気です。回答者のコメントを見ると「『おさかな』とあるので、海鮮が楽しめそうだから」(20代女性/沖縄県)、「さかなセンターという名前に惹かれますね。美味しい魚介類が揃っていそうで楽しみです」(40代女性/愛知県)、「子連れで楽しめそうだから」(30代男性/埼玉県)といった声がありました。
※回答者のコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。