
>12位までの全ランキング結果を見る
2位:阿南海岸沿いルート(阿南市~牟岐町)/32票
阿南海岸沿いを走る国道55号のドライブルート。四国最東端にある岬「蒲生田(かもだ)岬」の周辺は険しい岩礁地帯で、アカウミガメの産卵地としても有名です。岬の駐車場近くには、大海原を見渡せる展望台がある灯台や「波の詩」と呼ばれるハート型のモニュメントがあり、恋愛成就のパワースポットとしても人気。美波町と牟岐町を結び、リアス式海岸の岸壁に沿うように約18kmの道が続く「南阿波サンライン」は、雄大な太平洋の景観を望むドライブコースです。回答者からは、「断崖を走るとても見晴らしの良い道路です、海沿いなので風が涼しい」(50代女性/静岡県)、「車で走ると海風が気持ちいためオススメ」(30代男性/群馬県)、「渋滞しらずの快適ルート。それでいて夏らしい景色を満喫できるから」(30代男性/京都府)、「リアス式海岸の美しい景観を見ながら走れるので行ってみたいです」(50代女性/広島県)などの声がありました。
1位:鳴門スカイライン(四方見展望台・孫崎灯台方面)/126票
大毛島や島田島、四国本土を結び、潮風を感じながら海と山に囲まれた絶景が望める人気のドライブコース、「鳴門スカイライン」。スカイライン上の「四方見(よもみ)展望台」からは、世界最大級の渦潮で知られる鳴門海峡や数多くの釣り屋形が浮かぶウチノ海、瀬戸内海や大鳴門橋などが望めるほか、上空から見るとハート形に見える「鏡島」の眺望スポットとしても知られています。回答者からは、「絶景を独り占めにしたほど美しい四方見展望台からは、ハート形の可愛らしい鏡島が見えます。大自然の中で深呼吸をして心も体もリセットしたみたいです」(60代女性/静岡県)、「展望台が絶景スポットだと思う」(30代男性/広島県)、「鳴海海峡や淡路島、さらに四国の山々を一望できるスポットが点在しています」(40代男性/山形県)、「鳴門海峡の潮流や渦潮が見え、夏の爽やかな景色が楽しめるから」(20代女性/東京都)などのコメントが寄せられました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。