好き&行ってみたい「山形県の道の駅」ランキング! 2位「米沢」、僅差の1位は?【2025年調査】

All About ニュース編集部は、10~70代の男女250人を対象に「道の駅」に関する独自のアンケート調査を実施。好き&行ってみたい「山形県の道の駅」ランキングで1位に選ばれたのは?

好き&行ってみたい「山形県の道の駅」ランキング
好き&行ってみたい「山形県の道の駅」ランキング
週末ドライブや旅の途中で立ち寄りたくなる「道の駅」。グルメや温泉、地元ならではの魅力がぎゅっと詰まった福島県の道の駅には、わざわざ足を運びたくなるスポットが多数あります。

All About ニュース編集部は8月2~3日、10~70代の男女250人を対象に「道の駅」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、好き&行ってみたい「山形県の道の駅」ランキングを紹介します!

>7位までの全ランキング結果を見る

2位:米沢(米沢市)/54票

2位は「米沢(米沢市)」でした。山形県南部にある「道の駅 米沢」は、米沢牛をはじめとする地域の名産品が一堂に集まるグルメの拠点として知られています。館内では米沢牛を使った料理が楽しめるレストランや、精肉・加工品の直売所が並び、観光客にとっては食の楽しみが尽きない場所です。また、観光案内所も併設されており、米沢の歴史や文化に触れる第一歩としても最適なスポットとなっています。

回答者からは「米沢牛を堪能できるレストランがあるそうなので行ってみたい」(40代女性/神奈川県)、「地元米沢牛を使ったコロッケやお弁当が絶品。お土産には米沢ラーメンや地酒も充実しています」(40代男性/宮城県)、「米沢牛が食べられるレストランがあるってだけでテンション上がる!お土産も豊富で、観光案内もバッチリらしい」(40代男性/石川県)などのコメントがありました。

1位:天童温泉(天童市)/59票

1位は「天童温泉(天童市)」でした。将棋と温泉のまちとして知られる天童市にある「道の駅 天童温泉」は、足湯や温泉施設を備え、旅の疲れを癒すスポットとして多くの支持を集めています。将棋駒をモチーフにしたデザインや展示が施されており、地域色の強い演出も訪れる人の印象に残ります。温泉街に隣接しているため、観光や宿泊と組み合わせて楽しめる点も魅力のひとつです。

回答者のコメントを見ると「将棋の町らしい観光要素と温泉の癒しを同時に楽しめる点に惹かれます。周辺にはお土産や地元グルメも充実していて、立ち寄ってみたい道の駅です」(50代男性/山口県)、「将棋好きなので製作実演、展示コーナーを見てみたい」(40代男性/福岡県)、「大好きな天童木工の聖地なので、訪れてみたいと思います」(40代女性/兵庫県)といった声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです

この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
次ページ
7位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    バカリズム脚本の映画『ベートーヴェン捏造』を見る前に知りたい5つのこと。日本人でも違和感がないワケ

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    ハリポタファン大集合! 西武鉄道で行く「バック・トゥ・ホグワーツ」特別イベントの模様をリポート

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    暑すぎて「北向き」物件が注目される日本、同じく酷暑でもヨーロッパで「南向き」が好まれるワケ

  • 世界を知れば日本が見える

    【解説】参政党躍進に“ロシア系bot”疑惑、証拠なく“自民党の情報操作”との見方も