夏に行きたい「富山県の絶景ドライブスポット」ランキング! 2位は「黒部峡谷宇奈月温泉周辺ルート」、1位は?

夏に行きたい「富山県の絶景ドライブスポット」ランキング! All About ニュース編集部が全国250人を対象に実施したアンケート調査結果から、2位「黒部峡谷宇奈月温泉周辺ルート」を抑えた1位は?

夏に行きたい「富山県の絶景ドライブスポット」ランキング
夏に行きたい「富山県の絶景ドライブスポット」ランキング
All About ニュース編集部では、2025年7月22〜23日の期間、全国10〜60代の男女250人を対象に、「中部地方の夏に行きたい絶景ドライブスポット」に関するアンケートを実施しました。今回はその中から、夏に行きたい「富山県の絶景ドライブスポット」ランキングをご紹介します。

>12位までの全ランキング結果を見る

2位:黒部峡谷宇奈月温泉周辺ルート/31票

3000m級の北アルプスの山々に囲まれ、黒部川によって浸食された、日本でもっとも深いV字峡谷として知られる「黒部峡谷」。黒部峡谷の玄関口に位置する「宇奈月温泉」は四季折々の自然が美しい黒部峡谷を望み、日本有数の透明度を誇る温泉が人気です。

宇奈月駅は、峡谷沿いを走る「黒部峡谷トロッコ電車」の発着駅となっているほか、足湯巡りや美術館「黒部市芸術創造センター セレネ」、「宇奈月地ビール」のビール工場でもある「宇奈月麦酒館/うなづき食彩館」など、ドライブの合間に立ち寄りたい観光スポットが点在しています。

回答者からは、「温泉好きには絶対宇奈月温泉まで行くドライブがおすすめ。そこまで栄えてる訳では無いですが、大人なドライブになります!」(20代女性/新潟県)、「夏でも涼しく、緑に包まれた峡谷美が心を癒してくれるから」(50代女性/兵庫県)、「すごく景色が綺麗だからです」(50代女性/兵庫県)、「宇奈月温泉も楽しみながら黒部渓谷で涼みたい」(50代女性/長野県)などの声がありました。

1位:立山山麓アルペンルート入口周辺ルート/126票

1位は、立山山麓アルペンルート入口周辺ルート。えん堤の高さ186mと日本一の高さを誇る「黒部ダム」の壮大なスケールは、世界的にもトップクラスを誇ります。毎年6月下旬から10月中旬まで実施される観光放水は圧巻の光景。標高1470mに位置するため、夏でも涼しく避暑観光地としても人気です。

立山黒部アルペンルートの富山県側の登山口となる立山駅からは、大自然を楽しみながらケーブルカーやロープーウェイを乗り継いで黒部ダムを目指します。立山インターチェンジから約40分でアクセスできる立山駅までの道のりは、立山連峰を間近に望み、のどかな田園風景に癒される贅沢なドライブが楽しめます。

回答者からは、「立山黒部アルペンルートの玄関口で、夏の涼しい山麓の空気と豊かな自然が魅力。登山や散策も楽しめ、山の緑と高原の風を感じるドライブに最適です」(50代男性/東京都)、「ここは夏でも涼しく、(紫外線は強いですが)夏なのに残雪がある+絶景で楽しかった記憶がありまた行きたいです」(30代女性/岐阜県)、「立山連峰の雄大な景色が楽しめ、夏でも涼しいため」(20代女性/東京都)、「立山黒部アルペンルート入口周辺は、夏でも涼しく、雄大な立山連峰の絶景が広がるドライブに最適だから」(30代女性/北海道)などのコメントが寄せられました。

※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。
次ページ
12位までの全ランキングを見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『8番出口』を見る前に知ってほしい8つのこと。二宮和也が「無個性」を演じる説得力とは

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    スウォッチ「つり目」広告は他人事? スイス在住の日本人「細目のスマイリーを描かれたことも」

  • 世界を知れば日本が見える

    【解説】参政党躍進に“ロシア系bot”疑惑、証拠なく“自民党の情報操作”との見方も

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】