夏に行きたい「東京都の穴場温泉地」ランキング! 2位「八丈島温泉」、では1位は?【2025年調査】

All About ニュース編集部は「夏に行きたい穴場温泉地(関東地方)」に関するアンケートを実施。今回は、「夏に行きたい東京都の穴場温泉地」ランキングを発表します。毎日の暑さにちょっと疲れたら、涼しい風が吹く温泉地を訪れてみてはいかがでしょうか?

「夏に行きたい穴場の温泉地」ランキング
夏に行きたい「東京都の穴場温泉地」ランキング
夏の暑さで疲れた心と体を癒すなら、涼やかな風が吹く温泉地へ。ゆったり過ごすひとときが心までリフレッシュさせてくれます。

All About ニュース編集部では、2025年7月28〜29日の期間、全国10〜60代の男女249人を対象に、「夏に行きたい穴場温泉地(関東地方)」に関するアンケートを実施しました。その中から、「夏に行きたい東京都の穴場温泉地」ランキングの結果をご紹介します。

>8位までの全ランキング結果を見る

2位:八丈島温泉(八丈町)/68票

八丈島温泉は、東京とは思えないほどの自然と南国情緒が楽しめる離島の温泉地です。眼前に広がる太平洋と緑あふれる山々に囲まれ、露天風呂や展望風呂からの絶景が訪れる人々を魅了します。飛行機で約1時間という近さながら、まるでリゾートに来たかのような開放感を味わえるのが最大の魅力。夏でも23区より涼しく過ごせる気候やのんびりとした島時間が、日常の喧騒(けんそう)を忘れさせてくれる特別な体験を提供してくれます。

回答者からは「海などに囲まれ、サマースポーツと合わせて温泉を楽しめる」(20代女性/大阪府)、「中々行くことが難しい離島かつ、都心からも離れている温泉で本州とは違う雰囲気を感じれるから」(30代男性/千葉県)、「八丈島温泉は、絶景の露天風呂温泉、檜造りの心地よい温泉、秘境の佇まいの温泉、180°オーシャンビューの足湯温泉など、趣のある温泉が楽しめ、夏に行きたい穴場の温泉地だからです」(60代女性/愛知県)といった声が集まりました。

1位:奥多摩温泉(奥多摩町)/82票

奥多摩温泉は、東京都にありながらも大自然の静けさに包まれた別世界のような温泉地。多摩川の渓谷沿いに広がる風景は美しく、特に夏には木陰と清流が生む涼やかな空気に心も体も癒されます。都心から電車でアクセスできる立地も魅力で、気軽に日帰りで訪れる人も多い一方、ゆったりと宿泊してハイキングや森林浴を楽しむ人も。避暑地としての魅力に加え、静かな時間を過ごしたい人にぴったりの温泉地です。

回答者からは「とにかく自然が多いので人混みなどを避けれていいと思います。夏は少し気温も低いのでおすすめです」(30代男性/埼玉県)、「地層からの湧き上がっている温泉というのは古代のロマンを感じる」(50代回答しない/大阪府)、「露天風呂からは清流と奥多摩の山々が望め、四季折々の自然を感じながら浸かれます。緑に囲まれた開放感と渓流のせせらぎ、風の音が心身を癒します」(20代男性/茨城県)といった声が集まりました。

※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュース編集部の編集者。SNSトレンドやSEOライティングに熟達し、現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを担当。東京都出身、居酒屋巡りとスポーツ観戦が趣味。

次ページ
8位までのランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    東急らしくない“斬新カラー”に大変身! 目黒線3000系リニューアル車がデビュー【10月2日~運転開始】

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『チェンソーマン レゼ篇』で原作者・藤本タツキが明言した「元ネタ」映画10選を一挙解説

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    「空の絶対権威」には逆らえない!? JALの機長飲酒問題に思う、日本はなぜ「酔い」に甘いのか

  • 世界を知れば日本が見える

    【解説】参政党躍進に“ロシア系bot”疑惑、証拠なく“自民党の情報操作”との見方も