
All About ニュース編集部では、2025年7月28〜29日の期間、全国10〜60代の男女249人を対象に、「夏に行きたい穴場温泉地(関東地方)」に関するアンケートを実施しました。その中から、「夏に行きたい埼玉県の穴場温泉地」ランキングの結果をご紹介します。
>3位までの全ランキング結果を見る
2位:小鹿野温泉大竜寺源泉/97票
秩父の奥座敷、小鹿野町に位置する小鹿野温泉大竜寺源泉は、喧騒(けんそう)を離れた静寂と自然美が魅力の温泉地。周囲の山々がつくる清涼な風景の中、しっとりと湯に浸かるひとときは都会の騒がしさを忘れさせてくれます。地元の人々の温かさやのんびりとした町の雰囲気も、訪れる人の心を和ませる要素。観光の中心地・秩父市からのアクセスも良く、旅の拠点としても便利な穴場スポットです。
回答者からは「豊かな自然に囲まれて、風光明媚な環境だからのんびりしたい」(40代女性/長崎県)、「秩父の山々に囲まれた静かな環境で、涼風を感じながらのんびり過ごせる夏にぴったりの穴場温泉地です」(40代女性/埼玉県)、「秩父の山奥に位置する温泉で、江戸時代から創業300年の源泉を2つ持つ宿もあり、夏に行きたい穴場の温泉地だからです」(60代女性/愛知県)といった声が集まりました。
1位:和銅鉱泉/100票
秩父の歴史と自然に包まれた和銅鉱泉は、名の由来にもなった「和同開珎」ゆかりの遺跡が近くに残る趣深い温泉地です。観光地として華やか過ぎず、どこか懐かしい空気が漂うエリアには、木造建築の宿や落ち着いた雰囲気の露天風呂が点在。周囲には緑豊かな渓谷やハイキングコースもあり、夏でも涼やかな風を感じながら穏やかな時間を過ごすことができます。秩父の中でも“通好み”の隠れ湯といえるでしょう。
回答者からは「歴史ある温泉地で、落ち着いた雰囲気が魅力です。周辺の自然が豊かで、夏でも涼しさを感じられる穴場スポットだと思います」(30代女性/秋田県)、「和銅と言えば和同開珎なので、歴史に縁ある場所がどんな感じなのか少し興味があるから」(30代男性/静岡県)、「歴史と自然が調和したとても良い雰囲気を楽しむことができるから」(10代男性/埼玉県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュース編集部の編集者。SNSトレンドやSEOライティングに熟達し、現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを担当。東京都出身、居酒屋巡りとスポーツ観戦が趣味。