
All About ニュース編集部では、2025年7月28〜29日の期間、全国10〜60代の男女249人を対象に、「夏に行きたい穴場温泉地(関東地方)」に関するアンケートを実施しました。その中から、「夏に行きたい茨城県の穴場温泉地」ランキングの結果をご紹介します。
>6位までの全ランキング結果を見る
2位:筑波温泉・筑波山温泉/58票
筑波山のふもとに広がる筑波温泉・筑波山温泉は、自然の息吹を肌で感じられる静かな温泉地。夏は登山やハイキングといったアウトドアと組み合わせることで、身体を動かした後の温泉の心地よさが一層際立ちます。標高が高く涼しいため、夏でも快適に過ごせるのもポイント。都心からアクセスしやすい立地ながら、喧騒(けんそう)を離れてのんびり過ごせる環境が整っており、リフレッシュしたい人にぴったりの場所です。
回答者からは「筑波温泉の湯は、アルカリ性単純泉で、やわらかく肌触りが良いのが特徴です。美肌の湯として知られており、肌がつるつるになると評判なのでオススメです」(20代男性/茨城県)、「筑波山は比較的近いにも関わらず標高が高く、頂上付近は夏でも涼しかったから。景色も良かった」(40代男性/千葉県)、「自然が豊かで落ち着いた雰囲気があるからです。暑い時期でも涼しげな空気が心地よく、ゆっくりと過ごせそうだと思いました。筑波山のふもとにあって、ハイキングなどの観光とセットで楽しめる点も魅力的です。人も多すぎず、穴場感があるのも選んだ理由のひとつです。アクセスも良く、気軽に行けるところもポイントでした」(30代男性/静岡県)といった声が集まりました。
1位:大洗温泉/83票
大洗温泉は、海辺ならではの開放感と絶景を楽しめる温泉地。青く広がる太平洋を一望できる露天風呂や、夕暮れ時の幻想的な景色は訪れる人の心をつかみます。周辺には海水浴場や水族館、観光施設も充実しており、マリンスポーツや地元の海鮮グルメと一緒に楽しめるのも魅力。日帰りから宿泊まで、さまざまなスタイルで夏の思い出を彩ってくれる穴場スポットです。
回答者からは「やっぱり海があるのもそうですが、海鮮もあり色も満足です。自分的には水族館があるので暑い夏に涼みながら行ける施設がありおすすめです」(30代男性/埼玉県)、「みつ団子などの名物があるので温泉と一緒にそれを食べてみたい」(40代女性/埼玉県)、「太平洋を一望できる 茨城県内唯一の展望露天風呂があるからです」(20代男性/東京都)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュース編集部の編集者。SNSトレンドやSEOライティングに熟達し、現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを担当。東京都出身、居酒屋巡りとスポーツ観戦が趣味。