Boseのスピーカー「SoundLink Flex Portable Speaker」は屋内外で大活躍。迫力のあるBoseサウンドも魅力の1台【Amazonセール】

Amazonのタイムセールでは幅広いジャンルの商品を特別価格で購入することが可能です。本日7月24日に登場しているのは、Boseのスピーカー「SoundLink Flex Portable Speaker」。編集部員が詳しく紹介していきます。(サムネイル画像出典:Amazon)

Boseの「SoundLink Flex Portable Speaker(第2世代)」(画像出典:Amazon)
Boseの「SoundLink Flex Portable Speaker(第2世代)」(画像出典:Amazon)
Amazonで毎日実施されるタイムセールでは、幅広いカテゴリの商品を特別価格で購入することが可能。欲しかったあの商品をお得な価格で手に入れるチャンスかもしれません。

7月24日はBoseのスピーカー「SoundLink Flex Portable Speaker(第2世代)」がセール価格で登場。お得情報には目がない編集部員が、詳しく紹介していきます。
Amazonで価格を見る
※以下のセール情報は2025年7月28日17時45分現在のものです。値段の変更、売り切れの場合もあります。

屋内外で極上サウンド。防水仕様のスピーカー

Dell S2722DC 27インチ モニター (3年間無輝点交換保証/QHD/IPS非光沢/USB Type-C・ HDMIx2/sRGB 99%/縦横回転・高さ調整/4ms/75Hz/AMD FreeSync/スピーカー付)
Dell S2722DC 27インチ モニター (3年間無輝点交換保証/QHD/IPS非光沢/USB Type-C・ HDMIx2/sRGB 99%/縦横回転・高さ調整/4ms/75Hz/AMD FreeSync/スピーカー付)
Boseの「SoundLink Flex Portable Speaker(第2世代)」は、高いデザイン性と高音質を兼ね備えたポータブルBluetoothスピーカー。今ならタイムセール価格の1万6200円で手に入ります。

どんな置き方でもOK!スマートで頑丈な設計

(画像出典:Amazon)
(画像出典:Amazon)
コンパクトでスタイリッシュなボディに、IP67等級の防水・防塵性能を搭載。キッチンやお風呂はもちろん、キャンプやビーチなど屋外でも安心して使えます。どんな向きでも自動で音場を最適化する「ポジションIQ」対応で、置き方を気にせず自由に使えるのも魅力です。

Boseならではの迫力サウンド

(画像出典:Amazon)
(画像出典:Amazon)
Bose独自のデジタル信号処理とカスタム設計のトランスデューサーにより、サイズを超えた重厚な低音とクリアな高音を実現。BGMから映画視聴まで、ジャンルを問わずリッチなサウンドが楽しめます。

12時間再生&ハンズフリー対応で日常使いにも

(画像出典:Amazon)
(画像出典:Amazon)
1回の充電で最長12時間連続再生が可能。Bluetoothペアリングもスムーズで、スマホ操作なしに通話応答もできるハンズフリー機能付きで、ストラップ付きで持ち運びにも便利です。

日常もアウトドアも! どこでも活躍する一台

Bose「SoundLink Flex Portable Speaker(第2世代)」は、防水・防塵設計に加え、重厚なサウンドと長時間再生を兼ね備えたポータブルスピーカー。屋内外どこでも高音質を楽しめ、デザイン性も抜群な1台となって

※掲載されている情報は記事公開時のものです。あらかじめご了承ください。
また、記事中の商品を購入すると、売上の一部がオールアバウトに還元されることがあります。

この記事の筆者:All About ニュース お買いもの部
Amazonのセール商品から売れ筋ランキングまで、毎日のお買いものがもっと楽しく、もっとお得になる情報をお届け。編集部員による独自レビューなど、ここでしか手に入らない情報も満載です。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『ひゃくえむ。』を見る前に知りたい3つのこと。アニメの前に「実写で撮影した」理由は

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    ハリポタファン大集合! 西武鉄道で行く「バック・トゥ・ホグワーツ」特別イベントの模様をリポート

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    SNSで話題になった駐妻ポスト、手土産を用意した「贈り主のセンス」に意見したのはなぜ?

  • 世界を知れば日本が見える

    【解説】参政党躍進に“ロシア系bot”疑惑、証拠なく“自民党の情報操作”との見方も