好き&行ってみたい「中国・四国の花火大会」ランキング! 「関門海峡花火大会」を6票差で抑えた1位は?

夏本番を迎え、各地で花火大会が盛り上がりを見せています。そこでAll About ニュース編集部は、「中国・四国地方の花火大会」に関するアンケート調査を実施。今回は、「好き・行ってみたいと思う中国・四国地方の花火大会」ランキングを紹介します。

「好き・行ってみたいと思う中国・四国の花火大会」ランキング
好き・行ってみたいと思う「中国・四国地方の花火大会」ランキング
いよいよ夏本番、各地で花火大会が開催されるシーズンが到来! All About ニュース編集部では、2025年7月17〜23日の期間、全国20〜70代の男女215人を対象に、「中国・四国地方の花火大会」に関するアンケートを実施しました。

その中から、「好き・行ってみたいと思う中国・四国地方の花火大会」ランキングの結果をご紹介します。

>10位までの全ランキング結果を見る

2位:関門海峡花火大会(山口県)/53票

関門海峡を挟む下関と門司で2025年8月13日に共同開催される関門海峡花火大会は、そのスケールと臨場感で毎年多くの観客を魅了します。海峡の両岸から打ち上がる花火が関門橋の上空で交差するダイナミックな光景は、写真や映像で見る以上の迫力。行ってみたいという声が集まるのも納得で、港町の賑わいとともに夏を思いきり感じられる1日が楽しめます。

回答者からは「付き合う前から毎年夫婦で行っていて、思い出の花火で、今年は転勤で地元から離れてしまったけどそれでもやっぱり行きたいと話しているくらい好きな花火です」(30代女性/東京都)、「九州と中国地方をつなぐ関門海峡を舞台に、2県から同時打ち上げで、海峡の水面に映る花火と両岸の夜景が絶景だから」(40代男性/静岡県)、「日本唯一の両岸合同花火大会で打ち上げ数も18000発と豪快でドローンショーも行われるから」(20代男性/京都府)といった声が集まりました。

1位:松江水郷祭 湖上花火大会(島根県)/59票

宍道湖の湖面を舞台に2025年は8月2日、3日に開催される松江水郷祭湖上花火大会は、幻想的な風景と上品な演出が心を惹きつけるイベント。湖面に映る花火が空と一体になったような錯覚を生み、観る者に静かな感動を与えます。城下町としての情緒ある街並みや温泉地との組み合わせも魅力。旅の目的にふさわしい、上質な夏の体験が待っています。

回答者からは「湖上の幻想的な空間で、伝統と最新技術が融合した花火を楽しみたいからです」(20代女性/東京都)、「花火で照らされた夜の湖上を500機以上のドローンが編隊を組んで滑空する光景をぜひ見たい」(60代男性/兵庫県)、「宍道湖に花火が映りこむ幻想的なリフレクションが圧巻です。観覧場所が広くて、混雑ストレスが少ないのに見応え抜群で、夕暮れの湖の静けさの中に浮かぶ花火は、癒し系非日常体験なので大好きです」(40代女性/埼玉県)といった声が集まりました。

※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。

次ページ
10位までのランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『8番出口』を見る前に知ってほしい8つのこと。二宮和也が「無個性」を演じる説得力とは

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    スウォッチ「つり目」広告は他人事? スイス在住の日本人「細目のスマイリーを描かれたことも」

  • 世界を知れば日本が見える

    【解説】参政党躍進に“ロシア系bot”疑惑、証拠なく“自民党の情報操作”との見方も

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】