
愛知には、難関大学進学者が多数を占める公立進学校が並びます。優秀な生徒が集うと言われる伝統の名門校といえば、どこを思い浮かべますか。
All About ニュース編集部は7月2~10日の期間、全国20~60代の男女148人を対象に「東海地方の公立進学校(愛知、岐阜、三重、静岡)」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から「優秀な学生が多いと思う愛知の公立進学校」ランキングを紹介します!
>5位までの全ランキング結果を見る
2位:岡崎高等学校/34票
2位にランクインしたのは、岡崎高等学校です。全国トップクラスの国公立大学への合格者数を誇る、県内屈指の進学校。SSH(スーパーサイエンスハイスクール)の指定校で、放課後に定期的に開催される「SSH特別課外活動」はいつも満員なほど、生徒の学習意欲にあふれています。
回答者からは「多種多様な生徒がいるイメージ」(20代男性/東京都)、「伝統校でありながら、進学実績も安定していて、難関国立大を狙う生徒が多い」(30代女性/秋田県)、「オール5近くないと入れないイメージだから」(30代女性/愛知県)といったコメントが寄せられています。
1位:旭丘高等学校/61票
1位にランクインしたのは、旭丘高等学校です。1877年に設立された愛知県中学校を前身とし、2025年で創立148年を迎える伝統校。普通科と美術科を併設する唯一の県立学校で、300人以上の生徒が国公立大学へ進学。7万冊の蔵書数を誇る図書館や生徒サロン、高度な実験設備など学習施設や設備も充実しています。
回答コメントでは「毎年多くの難関大学合格者を輩出し、学力レベルの高い優秀な学生が集まっているからです」(30代女性/東京都)、「他県でも名前を聞いたことがある」(50代男性/愛知県)、「偏差値が高い優秀な進学校だからです」(60代男性/愛知県)などの声が集まりました。
※回答コメントは原文ママです
この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。