好き・行ってみたいと思う「関東の花火大会」ランキング! 2位「鎌倉花火大会」と大差をつけた1位は?

夏本番を迎え、各地で花火大会が盛り上がりを見せています。All About ニュース編集部が実施した「関東の花火大会に関するアンケート」の調査結果から、「好き・行ってみたいと思う関東の花火大会ランキング」を発表します。

「好き・行ってみたいと思う『関東の花火大会』」ランキング
「好き・行ってみたいと思う『関東の花火大会』」ランキング
夏本番を迎え各地で花火大会が盛り上がりを見せる中、All About ニュース編集部は2025年7月11日、全国10〜70代の男女250人を対象に、関東の花火大会に関するアンケートを実施しました。

その中から、「好き・行ってみたいと思う関東の花火大会」ランキングの結果をご紹介します。

>9位までの全ランキング結果を見る

2位:鎌倉花火大会/46票

2025年は7月18日に開催される「鎌倉花火大会」は、由比ガ浜や材木座海岸を舞台に、海と歴史が交差するロマンティックな雰囲気が魅力の花火大会です。日中は鶴岡八幡宮や長谷寺といった名所を巡り、小町通りで食べ歩きを楽しんだ後、夕方から砂浜に腰を下ろして花火を待つ……。そんな1日の流れに憧れを抱く人は少なくありません。海面に映る花火の光と、夜の波音が織りなす時間は、まるで絵画の一場面のようです。

回答者からは「鎌倉の花火は海と花火で夏を感じられるし、迫力もあるので自分の中で1番すきです」(30代女性/埼玉県)、「海に浮かぶ水中花火が名物。歴史ある街で風情もあって、観光とセットで楽しめそう」(30代女性/秋田県)、「スケールの大きさや特別な演出があるなど、他にはない魅力があるためです」(40代男性/山形県)といった声が集まりました。

1位:隅田川花火大会/71票

2025年は7月26日に開催される「隅田川花火大会」は、東京の夏を象徴するビッグイベントとして、毎年多くの注目を集めています。浅草や東京スカイツリーを背景に約2万発の花火が夜空を彩る様子はテレビ中継でもおなじみですが、現地でその熱気やスケールを体感したいという声が圧倒的に多いのが特徴です。下町情緒あふれる風景と、都会のきらびやかな光景が融合した独特の空気感は、東京という都市そのものの魅力を凝縮したような一夜を演出します。

回答者からは「なじみがあるし、良い場所は難しくても穴場的な場所もあって、現実的に行きやすいからです」(60代女性/東京都)、「人が多そうだけど、ミーハー気分で、東京の下町気分を味わいながら見てみたいから」(30代男性/群馬県)、「私は時代小説が好きなので、江戸時代、墨田川で行われた花火の話をいくつか読みました。もちろん現代の墨田川花火はそれとは異なるわけですが、それでも、話のタネに、一度は見にいきたい花火大会です」(60代男性/新潟県)といった声が集まりました。

※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。

次ページ
9位までのランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『ひゃくえむ。』を見る前に知りたい3つのこと。アニメの前に「実写で撮影した」理由は

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    ハリポタファン大集合! 西武鉄道で行く「バック・トゥ・ホグワーツ」特別イベントの模様をリポート

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    SNSで話題になった駐妻ポスト、手土産を用意した「贈り主のセンス」に意見したのはなぜ?

  • 世界を知れば日本が見える

    【解説】参政党躍進に“ロシア系bot”疑惑、証拠なく“自民党の情報操作”との見方も